Q&A

学校や学習について

Q1 板橋有徳高校 定時制 ってどのような特徴の学校ですか?
A1 夜間定時制の単位制普通科高校です。各年次が単学級で12~20名ほどで、全校生徒64名を、校長・副校長・専任教諭9名・講師10名で指導しています。各年次を半分に分けて授業を行う科目や選択科目が多いので、基本的に少人数授業で、基礎基本から手厚く学習指導をしています。また、単位制の学校なので、他の通信制高校との併修や「高等学校卒業程度認定試験」、各種技能審査などでも単位認定しており、3年間での卒業も可能です(別の学校で取得した単位を本校での卒業に必要な単位に含めることもできます)。
Q2 板橋有徳高校 定時制 ってどのような雰囲気の学校ですか?
A2 非常に落ち着いた雰囲気の学校です。生徒の気質はもちろん様々ですが、おしなべて挨拶や他者配慮ができ、教職員との関係性も良好です。生徒一人一人が日々学習や自分自身の課題に前向きに向き合っています。また、学校行事は年次を超えて学校全体で盛り上がります。楽しいですよ!
Q3 全日制との違いは何ですか?
A3 大きな違いは、①夜間に授業があること、②基本的には4年間で卒業となることの2点です。卒業資格に違いはありません。1日の時間割は4時限(1コマ45分)のため、昼間の時間帯を自主学習やアルバイトなどに活用することができます。学習については、全日制の同じ科目と比較すると、基礎的な内容が中心となります。
Q4 三修制とは具体的にどのようなものですか?
A4 三修制とは、定時制でも全日制と同じように、3年間での卒業を可能にする制度です。高校卒業には、必履修科目を履修した上で74単位を修得する必要があります。定時制課程で3年間に修得できる単位は57単位であるため、不足している17単位を本校での授業とは別に修得する必要があります。本校では17単位を修得する以下の方法があります。

    ①通信制高校(東京都立砂川高等学校・NHK学園高等学校)との併修
     …レポートやスクーリング、学期末には考査があります。
    ②高等学校卒業程度認定試験の合格
     …科目毎に単位認定していますが、本校に設置されていない科目に限ります。
    ③各種技能審査の合格(例)「日本漢字能力検定」「実用英語技能検定」など
     …合格した級によって修得単位数が異なります。
    ④ボランティア
     …公共施設などとやり取りをした上で、35時間のボランティアで1単位を認定しています。
   
※ここには書ききれない細かい規定もありますので、詳しくお知りになりたい方は、本校までご連絡ください。
Q5 中学のとき不登校で、勉強についていけるか心配です。
A5 国数英は習熟度別の少人数授業を行っており、基礎基本の学習から発展的な学習まで、目の前の生徒の実態に合わせた指導を行っています。学力や学習状況などにより、場合によっては小学校や中学校の学習内容の復習もしています。また、学習に遅れそうな場合は、各教科で補習や個別指導も行っています。夏休みには、講習も実施しています。学ぶ意欲をもち、学校に毎日登校して授業を受けることで、着実に学力が身につけられます。
Q6 水泳の授業はありますか?
A6 定時制には水泳の授業はありません。

学校生活について

Q7 校則は厳しいですか?
A7 本校の校則には、特別に厳しいものはありません。社会規範に照らし、有意義な高校生活を送るために必要なことを生徒自身にしっかり考えてほしいと思っています。他の人のことを考えて行動し、本校入学時に配布する「学校生活のしおり」内の諸注意を守っていれば、特別に指導を受けることはありません。ただし、挨拶をすることや時間を守って行動すること、授業中に携帯電話を使わないことなど、学校生活上のマナーやルールを守ることは大切にして繰り返し指導しています。
Q8 学校行事にはどのようなものがありますか?
A8 学校行事は、入学式・新入生歓迎会・遠足・校外学習・球技大会(2回)・蒼天祭(全日制と合同の文化祭)・修学旅行(3年次)・映画鑑賞教室・演劇鑑賞教室・卒業生を送る会・卒業式などがあります。特に球技大会と蒼天祭は何カ月も前から練習や準備をするため、当日はどの年次も非常に盛り上がります。
Q9 部活動は盛んですか?
A9 現在は、漫画研究部・テニス部・スポーツ同好会・バスケットボール同好会があります。どの部活も帰りのSHRの後集合し、盛んに活動しています。漫画研究部は蒼天祭での展示があり、テニス部は高体連の公式戦に出場しています。長期休業中にも活動をする部活動もあり、生徒は楽しそうに部活動に取り組んでいます。
Q10 学校は何時から何時までですか?
A10 授業は17:45に1時限目が始まります。給食を取っている生徒は、17:10から食堂で給食を食べます。45分の授業と5分の休憩を繰り返し、4時限目の終わりは21:00です。その後各年次SHRがあり、解散となります。部活動に出る生徒は21:55まで部活動を行い、22:00に完全下校となります。
Q11 カウンセリングルームなどはありますか?
A11 スクールカウンセラーが週に一度来校し、希望者と面談を行っています。面談は昼の時間にも行うことができます。また、保護者の方からの面談も随時受け付けています。

進路について

Q12 卒業後の進路はどのようになっていますか?
A12 大学や専門学校へ進学する生徒もいれば、就職する生徒もいます。高校3~4年間の中で自分自身に向き合い、希望する進路を実現できるように指導しています。大学には、多くの生徒が学校推薦型選抜や総合型選抜(旧AO入試)といった入試方法で進学しています。中には、自分で計画的に勉強して一般入試を目指す生徒もいます。
【令和2年度3月卒業生】17名
【令和元年度3月卒業生】23名
Q13 進路指導はどのように行われていますか?
A13 進学・就職ともに、徹底した個人指導(小論文・面接指導など)を行い、生徒の希望進路の実現に努めています。また、自分の希望進路を明確にするための自己理解に向けて、1年次から様々な形でキャリア教育を行っています。

その他

Q14 入試の内容・日程はどのようになっていますか?
A14 昨年度の配点については、1次募集・2次募集ともに次のようになっています。
筆記試験(国数英)600点・調査書400点・個人面接300点 合計1300点
《令和4年度 入学者選抜(1年次)日程》
1次募集      1/31(月)~2/4(金)受付  2/21(月)学力検査  3/1(火)合格発表
2次募集(定時制) 3/22(火)受付  3/25(金)学力検査  3/28(月)合格発表
Q15 定時制高校はどのようなお金が、どれくらい必要ですか?
A15 例年およそ以下のようになっています。参考としてご覧ください。
◇授業料  33,060円 (1単位あたり1,740円×19単位分、前期・後期の分割納入)
◇給食費 約77,200円 (1年間、3回に分けて納入・辞退も可能、1食400円)
◇指定品 約13,000円 (指定の体育着と体育館用シューズの合計額)
◇積立金(教科書代・修学旅行積立・校外学習(遠足)・教科実習費など)
1年次(約7万円) 2年次(約6万円) 3年次(約3,5万円) 4年次(約1千円)
◇生徒会費  2,000円
◇PTA会費 1,800円
※授業料は「就学支援金」が受けられる場合は無償です。
※90日以上の就労(含アルバイト)により、給食費の補助と教科書代金返還制度があります。