書道部
<目次>
<部員数>
- 50名
<活動日>
月・火・木
<年間活動計画>
<活動状況>
高等学校文化連盟の全国大会である「全国総合文化祭」への出展に向けて日々、練習に励んでいます。
また、国際高校生選抜書展にも、毎年出展しています。
文化祭では作品展示・書道パフォーマンスを行っています。
<全国高等学校総合文化祭(全国大会) 出展歴>
第48回(2024) 岐阜県
第47回(2023) 鹿児島県
第46回(2022) 東京都
第44回(2020) 高知県
第43回(2019) 佐賀県
第42回(2018) 長野県
第41回(2017) 宮崎県
第39回(2015) 滋賀県
第37回(2013) 長崎県
第36回(2012) 富山県
第35回(2011) 福島県
第34回(2010) 宮崎県
第33回(2009) 三重県
第32回(2008) 群馬県
第31回(2007) 島根県
第30回(2006) 京都府
<第48 回全国高等学校総合文化祭 岐阜大会 書道部門>
総文祭書道部門に出展した1名の作品と書道部門の交流会の様子です。
<第37回東京都高等学校文化連盟書道展>
〇1・2学年の部 教育委員会賞 1名受賞(東京の上位7名)
上記1名は令和7年度総文祭香川大会(全国大会)へ東京都代表として出場決定
〇1・2学年の部 高文連賞 1名受賞
〇3学年の部 高文連賞 1名受賞
〇3学年の部 優秀賞 2名受賞
〇奨励賞 1名受賞
〇団体賞 2位
という結果となりました。
<文化祭>
井草祭では、スローガン作成、個人作品の展示、書道パフォーマンスを行っております。
<スローガン>
毎年井草祭実行委員が決めたスローガンを書道部が垂れ幕にして掲げています。
<個人作品 展示>
普段の練習や合宿で行っている個人作品を展示しています。
<書道パフォーマンス>
井草祭期間2日間とも体育館と中庭でパフォーマンスを行い、全部で9演目行いました。
<第46 回全国高等学校総合文化祭 東京大会 総合開会式 書道パフォーマンス>
総合文化祭(文化部のインターハイ)の開会式で東京都代表として書道パフォーマンスを行わせていただきました!
こちらから演技を観ることができます(著作権の関係で実際の音源とは異なる部分があります)。
動画中の1:19:50から書道パフォーマンスが始まります。是非ご覧下さい!
<第32回国際高校生選抜書展(書の甲子園)>
全国から1万点以上の応募があり、以下の入賞入選を得られました。
※()内は全体の入賞入選数
〇秀作賞 1名(入賞数128点)
〇入選 7名(入選数1,800点)
〇団体賞 優秀賞
<夏季合宿>
栃木県にあります大金温泉グランドホテルに行った合宿の様子です。
3泊4日で個人作品の練習とパフォーマンスの練習を行いました。
大広間を使い普段学校では行えない広さで練習を行い充実した4日間となりました。
<体育祭 スローガン作成>
<学校外での活動>
〇高島屋新宿店
昨年に引き続き、令和7年1月も高島屋新宿店で新年行事として書道パフォーマンスをさせていただきました。
パフォーマンスした作品を展示していただきました。
〇ねりま区報 令和7年1月1日号
ねりま区報令和7年1月号に書道部を掲載していただきました。
新春パフォーマンスの様子も是非ご覧ください。
〇関東大学アメリカンフットボール 東京ドーム大会
令和6年9月21日実施の関東大学アメリカンフットボールリーグ戦出場校 東京大学WARRIORSの応援パフォーマンスをさせていただきました。
〇第35回東京地区高等学校PTA連合会大会
東京地区PTA連合会大会のエンディングアクトとして書道パフォーマンスをさせていただきました。
〇四谷警察署主催 特殊詐欺被害防止キャンペーン2024
令和6年4月に特殊詐欺被害防止キャンペーンとして警視庁音楽隊の演奏に合わせ書道パフォーマンスをさせていただきました。
〇オール・トゥギャザー・フェスティバル2024
令和6年1月に第1回オール・トゥギャザー・フェスティバル2024のオープニングセレモニーとして、書道パフォーマンスをさせていただきました。
〇高島屋新宿店
令和6年1月に高島屋新宿店で新年行事として書道パフォーマンスをさせていただきました。
パフォーマンスした作品を展示していただきました。
〇NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」
令和5年3月にNHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」に出演しました。
※見逃し配信は終了しています。
<近年の実績>
<令和6年度>
〇第36回東京都高等学校文化連盟書道展
・1・2学年の部 教育委員会賞 1名受賞
高等学校総合文化祭香川大会(全国大会)に出場決定
・1・2学年の部 高文連賞 1名受賞
・3学年の部 高文連賞 1名受賞
・3学年の部 優秀賞 2名受賞
・奨励賞 1名受賞
・団体賞 2位受賞
〇第48回全国高等学校総合文化祭 岐阜大会 書道部門 出展
<令和5年度>
〇第35回東京都高等学校文化連盟書道展
・1・2学年の部 教育委員会賞 1名受賞
高等学校総合文化祭岐阜大会(全国大会)に出場決定
・1・2学年の部 高文連賞 1名受賞
・3学年の部 教育委員会賞 1名受賞
・3学年の部 優秀賞 1名受賞
・奨励賞 1名受賞
・団体賞 3位受賞
〇第47回全国高等学校総合文化祭 鹿児島大会 書道部門 出展
〇第32回国際高校生選抜書展(書の甲子園)
・秀作賞 1名
・入選 7名
<令和4年度>
〇第35回東京都高等学校文化連盟書道展
・1・2学年の部 教育委員会賞 2名受賞
高等学校総合文化祭鹿児島大会(全国大会)に出場決定
・3学年の部 教育委員会賞 2名受賞
・奨励賞 1名受賞
・団体賞 2位受賞
〇第46回全国高等学校総合文化祭 東京大会 総合開会式 書道パフォーマンス
〇第46回全国高等学校総合文化祭 東京大会 書道部門 出展
〇第31回国際高校生選抜書展(書の甲子園) 多数入選