2025夏合宿
2025/08/11
7月24日~27日 新潟県湯沢町へ夏合宿に行ってきました。
1年生は初めての合宿。2年生は昨年の経験を踏まえての合宿。
宿に着き、宿の方に挨拶。合宿への期待・不安などが入り混じっていました。
長距離は、競技場までをJogで移動。1年生の中には、高校から陸上を始めた選手もいますが、競技場までJogで行けるように成長しています。
短距離は、追い抜き走。
投擲は、投擲練習。各ブロックに分かれて、練習を行います。
練習終了後は、宿の前のアイシングスポットでアイシング。井戸水を使っているので、非常に冷たく、アイシング効果絶大です。
2日目午後は、武蔵高校さんと一緒に40秒間走。自分の限界にチャレンジします。
3日目はゲレンデでの坂ダッシュ。紅葉川高校さん、武蔵高校さんと一緒に登り切りました。合宿の山場となるハードな練習ですが、みんなで走ることにより弱い自分に負けないようになり、走り抜けました。そして、新たな自分の発見もありました。
3日目夜には、花火。
最終日のジャグには、マネージャーからの応援メッセージが。マネージャーの細かい心配りが様々なところで選手を支えていた合宿でした。
ひとまわり、いやそれ以上に成長を感じて東京に戻ってきました。
陸上は個人種目ですが、集団で生活することにより、集団で練習を行うことにより、一人では手が届かないところまでチャレンジできるようになります。この合宿をきっかけとして今後の飛躍につなげたいと考えています。
宿のご飯は、品数も多く、おいしく、陸上に専念できる環境でした。毎年ありがとうございます。
ここまで読んでくださった中学生の皆さん
日野高校陸上部は、
中学時代に陸上をしていようと、そうでなかろうと、
陸上を楽しみながら、様々な面で成長できる部活です。
ぜひ、来年は日野高陸上部の合宿で充実感を味わい成長しませんか。
【部活動体験のお知らせ】
日野高校陸上競技部では中学生を対象とした、部活動体験を随時募集中です!
以下の投稿の応募フォームにてお申込みください!
見学のみの参加も大歓迎です!ぜひ雰囲気を味わっていただきたいと思います!
「高校で陸上を続けたい!!」
「高校ってどんな雰囲気で練習しているのかな?」
「入試のことについて聞きたい!」という方ご参加ください!!
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!!