ニュース
2024/06/13 イベント
芸術鑑賞教室が行われました。
6月12日(水)の5.6時間目に、本校体育館で芸術鑑賞教室が行われました。
今年は古典芸能(狂言・太神楽・落語)を鑑賞しました。
狂言は「柿山伏」と「仏師」を鑑賞しました。「柿山伏」は山伏が畑の主にからかわれる様子が面白かったです。
「仏師」も男とすっぱ(詐欺師)のやり取りが愉快でした。
狂言教室では演劇部の生徒が狂言を体験しました。すばらしい発声でした。
太神楽の中の傘回しの芸です。生徒からも歓声が上がりました。
落語教室では、そばのすする音を桂枝太郎師匠に生徒が教わり、舞台で披露しました。
実際やってみるとむずかしいものです。
最後には江戸落語の「初天神」を鑑賞しました。桂枝太郎師匠の軽快な噺に、生徒たちも大盛り上がりでした。
最後の桂枝太郎師匠の「あの日、高校の芸術鑑賞教室で落語をみなければ、私はここにいなかった。
日本の古典芸能、食わず嫌いをせず、どうぞ能楽堂や寄席に足を運んでください。
失敗を怖れず演じる側にもなってみてください」というご挨拶が心に響きました。
暑い体育館でしたが、真剣に鑑賞している生徒の姿にも感動しました。