ニュース
2024/04/25
生徒会による、部活動紹介が行われました!4月25日は一斉部活動ミーティングです。
サッカー部
体験入部実施中です!平日は火~金で活動しています。サッカー部の活動を通して、あたり前のことを人並み以上に一生懸命できる選手となり、ともに都大会を目指しましょう!
男子バスケットボール部
体験入部は12日から随時、体育館に来てください。
女子バスケットボール部
活動日は基本的には火、水、金、土です。大会前は日曜日も練習になることがあります。 体験入部は12日~、体育館に来てください。
女子バレーボール部
部員募集中です。
陸上競技部
短距離、中長距離、投てき、マネージャー、募集中。初心者大歓迎です。
剣道部
火水金土、剣道場で稽古しています。初心者でも卒業までに2段を取得できます。防具や竹刀などは貸出できます。ぜひ見学に来てください。
水泳部
こんにちは、水泳部です。水泳部は3年生1人、2年生4人で活動しています。水泳が得意な人も苦手な人も歓迎です。入部希望者は英語科の中村先生のところまで聞きに来てください。(オフシーズンは練習場所が分かりにくいので)
【活動日】
・オンシーズン(6月~9月):月火木金
・オフシーズン(10月~5月):月木金
※活動曜日は昨年度のもの。変更の可能性があります。【練習内容】
・オンシーズン(6月~9月)
プール練習です。4泳法の基本練習を中心に、様々なメニューで基礎体力向上とタイム向上を目指しています。・オフシーズン(10月~5月)
陸トレです。ランニング、筋トレ、体幹トレーニング、ストレッチなどで、オンシーズンに備えます。【大会】
令和5年度:春季大会・長水路記録会・短水路記録会などに出場硬式野球部
◎令和6年(2024年)
練習試合結果
5-12 対学芸大附属高
0-15 対国分寺高
0ー11 対王子総合高
3-18 対府中東高
13-6 対石神井高
0-12 対府中工科高
2ー5 対豊多摩高春季大会予選結果
2-8 対武蔵野北高夏の選手権大会へ向け、日々練習しています。練習試合でも、格上のチーム相手に接戦に持ち込むなど良いゲーム運びができるようになってきています。個人、チームの課題をもう一度見つめ直し、夏の大会で勝ち上がります。
ダンス部
毎週月曜日、火曜日、金曜日週3回、1日2時間活動しています。
テニス部
先輩や外部指導員の先生のご指導のもと、月水土活動中。ラケットも貸し出せます。
卓球部
多彩なメニューで限られた時間を有効に使って練習しています。
柔道部
柔道場で活動しています。
バドミントン部
大会に向けて日々の練習を真剣に取り組み、一つでも多く実績を残せるように努力しています。
写真部
自分のカメラを持って無い人は、スマホやタブレットのカメラでもOKです。吹奏楽部♫
部員は少ないけれど、迫力のある音で入学式の入退場曲を演奏してくれました。「宝島」演奏中。
科学部
「ぞうのはみがき粉」「テルミット反応」などの実験映像は迫力がありました。3階生物室で火曜日に活動しています。美術部
月水金が活動日ですが、自分のペースで絵を描いたり、デッサンしたりしています。9月文化祭、10月光が丘地区祭、12月都美術館の中央展が発表の場です。
※この画面をクリックしてください。作品掲示しています。
茶道部
活動日は月火木、5階作法室にて。お菓子とお茶をさしあげます。裏千家の作法でお稽古しています。2年前には全国高校生総合文化祭、毎年12月に都大会に出場しています。
※詳細・活動実績などは、この画面をクリックしてください。
マイコン部
ゲーム制作・イラスト描画・写真編集・動画編集など、パソコンを使った活動を行っています。
毎週木曜日にPC教室で活動しています。軽音楽部
「怪獣の花唄」を唄いました。413教室で活動しています。音響など裏方をやりたい人、舞台に立ちたい人、歓迎です。
中国語部
今年度は火曜日に、1年2組HR教室において活動予定です。活動の内容や方法は部員同士の合議で決定していく方針です。
詳細は未定ですが、学校外から中国語講師の方がおいでになる予定です。
中国語ネイティヴの新入生も、これから学び始めようという新入生も、語学力は問いません。言語や文化に対する敬意がある若者を待っています。
ESS部
英語検定合格を目指して活動しています。
文芸部
部員募集中です。
書道部
月曜日に活動しています。
演劇部
視聴覚室で活動しています。裏方の音響・照明等も募集中です。また、舞台演劇を鑑賞し、演技力を高めています。昨年は文化祭、城西地区大会で上演しました。
月・水・木曜日に活動しております。ぜひ来てください!