校章

東京都立東大和南高等学校

ニュース

2025/11/04 南の風景

台湾修学旅行(3日目・最終日)報告です

3日目はようやく雲の切れ目が見えました。

10月29日(水)の午前中は現地の竹林高級中学校を訪問しました。竹林高級中学校は1968年創立の幼保園から高校までの私立の大規模一貫校です。まずは体育館で歓迎式。そして、両校の生徒代表が英語で挨拶とスピーチを交わし、交流が始まりました。

9

6

交流はお互いのプレゼント交換に始まりお互いの学校を紹介しあい、そのあとグループごとにキャンパス見学を行います。すぐに打ち解けて仲良くなれる生徒が多かったようです。

8

2

グループごとに記念撮影を済ませ、昼食も共にし、お別れとなりました。昨年同様和やかな雰囲気での対面となったようです。なお、本年度、竹林高級中学校と本校は姉妹校提携を結びました。今後も交流を重ねていくことになります。

I3.JPG

午後は体験学習の時間でした。タピオカ造りや天燈(紙製ランタン)飛ばしなど様々な体験をしました。

5

I2

夕食は火鍋が有名な「打狗霸」というレストランでとり、そのあとは士林夜市へ移動、夜市とグルメを楽しみ3日目の行程は終了しました。

10

さて最終日です。いよいよ帰国の日となり、行程はかなり忙しかったようです。

出発時先発の2年3・5・6組はホテル撤収後故宮博物院を見学、その後忠烈詞を訪問、昼食後は松山国際空港で帰路に就く行程、後発の2年1・2・4・7組は、龍山寺を拝観後、先発組と同じ行程をたどり、帰国の途に就きました。

故宮博物院は中国の歴代王朝の美術品や工芸品が収蔵されている著名な博物館です。壮麗で広々とした博物館です。

2

3

「忠烈祠」は、国に殉じた兵士を慰霊する施設で、日本でいえば護国神社にあたります。観光の目玉になっている衛兵の交代式を見ることができました。

1

以上で3泊4日の台湾修学旅行の全行程が終了し、生徒は無事帰国しました。かけがえのない思い出となったのではと思います。次年度もまた有意義な体験を生徒に与えられることを祈念しながら、台湾修学旅行の報告を終わります。