校章

東京都立東大和南高等学校

ニュース

2025/03/08 南の風景

39期生が巣立っていきました

3月8日(土曜日)、第39回卒業式を挙行しました。

社会にコロナの残滓がまだまだ濃厚に蔓延していた2022年の4月から、はや三年が過ぎ去ってしまいました。

失われた日常への復帰と、かつての活気ある学校環境の再現をその肩に一身に担った学年が、無事卒業を迎えてくれました。

001.JPG

定刻になり、卒業生が体育館に入場しました。開式の辞、国家斉唱、校歌斉唱としめやかに式が始まりました。卒業生代表の指揮と伴奏のもとに行われた校歌斉唱はコロナ以降最高の斉唱でした。生憎の寒気の中、それでも力強く校歌を歌いあげてくれました。

002.JPG

そして、卒業証書授与。担任が一人一人の呼名を行い、代表が証書を受け取ります。

003.JPG

静かにBGMが流れる中、一人一人の生徒が、ある生徒は力強く、ある生徒は澄んだ通る声で、卒業生277名全員が、堂々と担任の呼名に応じてくれました。

そして、校長式辞、東京都教育委員会挨拶、来賓・祝電紹介を経て、在校生送辞と卒業生答辞と静かに式は進行します。

IMG_1368.JPG IMG_1374.JPG

在校生は卒業生との思い出と感謝を、卒業生は3年間の思い出と友人、教職員、学校、保護者への感謝を、落ち着いた丁寧な口調で、時折胸に迫る思いに詰まらせながら、お互いへのメッセージを伝えあいました。

そして最後に、式歌『友~旅立ちの時~』が歌われました。前日の予行ではまだ自信な下げだった歌唱が、式の進行に背中を押されるように感動的な斉唱となりました。

004.JPG

歌い切った後、閉式の辞。卒業生が退場します。教職員も万感の思いで見送りました。

taijo.JPG

1組 1kumi.JPG 

2組 2kumi.JPG

3組 3kumi.JPG

4組 4kumi.JPG

5組 5kumi.JPG

6組 6kumi.JPG

7組 7kumi.JPG

以上、39回卒業式の様子でした。

39期生の皆さん、卒業おめでとうございます。