校章

東京都立東大和南高等学校

ニュース

2024/09/17

「皆さんよろしゅうございますか?」9月17日号

幸先よし40回にして惑わず~楠翔祭(文化祭・体育祭)を乗り越えて

 皆さんよろしゅうございますか?校長川瀬です。私は2学期始業式にて「はじめ佳ければ、」と語りました。はたして、過去2週間の2学期はじめ、私たちミナミの仲間は日々の課題を克服し、文化祭・体育祭を立派に成し遂げました。創立40年を祝う秋、多く参加者を得て文化祭・体育祭を大盛況のうちに修了したのです。40回にして惑わず、堂々たる学校行事ができたのです。HYMミナミの仲間はこのことに自信をもってよいと存じます。ミナミの仲間は胸を張って、次のステップに進もうではありませんか。

 さいさき(幸)がよい2学期とできたのですから、「はじめ佳ければ」は達成したのです。そうであると致しますと、皆さんは何を次の目標とするのでしょうか?行く手に目をやれば、1年生進路説明会、2年生選択説明会、3年生共通テスト出願といった進路案件もあり、2学期中間考査まで1カ月もありません。もちろん部活動の試合もあれば、台湾修学旅行もありますし、ビブリオバトルに参加する人もあるでしょう。3年生にとっては受験勉強まっさかりでもありましょう。まだまだあげればきりがありません。しかし大丈夫です。ミナミ生の皆さんは第40回楠翔祭を見事に乗り越えた「つわもの」揃いです。自信をもって「集中と切換え」を繰り返し、進むのみです。いつまでも暑い日が続いていますが、気が付けば朝夕は涼しい日も増え、聞こえてくる虫の声も8月までとはずいぶんとちがっています。はや実りの秋なのであり、読書の秋であり、そして、そして・・・・の秋です。皆さん一人一人の秋が充実することを祈っております。40回楠翔祭の成功が皆さん一人一人の器を大きく育てています。いま光っている貴方は、昨日より大きくなったその器で何をくみ上げるのでしょうか?本校教職員一同、皆さんの成長を楽しみに見守っています。

【ポイントは当たり前の時期に当たり前のことを実行すること】

 いつまでも、あれやこれやと悩むことはありません。自信をもって前進しましょう。今の課題に集中して取り組む今日こそ貴方にとって一番大事な時です。常に今日こそ人生の運命の日なのです。そして集中力を持続させるには楽しくなくてはなりません。授業を、部活を、高校生活を楽しむ工夫をしましょう。多くの先輩たちは、このミナミで楽しく取り組んでいたら、力がつき、好きになっていたというマジックを実体験してきました。