校章

東京都立東大和南高等学校

ニュース

2023/05/22 皆さんよろしゅうございますか?

令和5年5月23日号   校樹クスノキについて語る

校樹クスノキについて語る

~楠翔祭(なんしょうさい)・樟と楠そしてクスノキの番人~

皆さんごきげんよう。校長川瀬です。ご存じのように本校生徒昇降口前には校樹として3本のクスノキが植えられており、校章も楠の花を模っています。そもそもクスノキとはどんな樹なのか、皆さんは考えてみたことがありますか?今回は校樹クスノキについて語ります。

G7広島サミットが5月21日閉幕した。皆さんは「平和公園」のある広島には被爆したクスノキがあることをご存じでしょうか? そして広島市の木がクスノキということは知っていますか?

6月の合唱コンクールへ向け課題曲の1つでもある校歌は柳瀬由紀作曲・平田和夫作曲ですね。柳瀬由紀先生は合唱コン審査員の音楽科伊藤由紀先生の作曲家としての御名前、平田和夫先生は本校初代教頭先生で国語の先生です。この校歌にはクスノキは登場しません。何故でしょうか? 現在の1年生が40期生ということは、校歌ができて少なくともほぼ40年たつということになりますが、それだけ立つと校歌の歌詞についての理解も薄くなってきているのかもしれません。

クスノキは老木になると幹にほこら(空洞)ができます。戦国乱世、三方ヶ原の戦いに苦戦を強いられた徳川家康は、敗走途中で浜松八幡神社近くのクスノキのほこらに身を潜め難を逃れたという故事があります。

2学期のビックイベントというと楠翔祭(文化祭と体育祭の総称)ですが、そもそもここで言う「楠(クスノキ)」が「翔ぶ」とはどのような様子の形容でしょうか?クスノキの漢字表記には「樟」もありますが、「楠」とどこが異なるのでしょうか?本校はなぜ「楠」を選んだのでしょうか?40期生から本校では海外修学旅行(台湾方面)へ出かけますが、台湾ではもっぱら「樟」の文字が使われているようですね。台湾で多く生産されてきた防虫剤に「樟脳」があるのを知っていますか。誰か植物図鑑のクスノキの項目を調べてみたことはありませんか?そして漢和辞典や国語辞典はいかがでしょうか?

さて、GWに読んだ本の中に東野圭吾著『クスノキの番人』があります。この本は樹の番人を任される青年と樹に祈るために訪れる人々の物語です。興味がわいた方は読んでみてください。この作品の結びでは青年が「ありがとう。でも本当はクスノキの力なんて不要です。今初めて知りました。」と言っています。本校の三本の楠は本に出てくるクスノキと類似点があるでしょうか?本校が開校以来掲げている「克己」「友愛」「創造」という教育目標を象徴する校樹だといわれていますが、この樹に祈念する人の姿を見たことはありますか?皆さんが校樹に願いをするかどうかはさておき、在校生一人一人に本校へ通う目的があり将来への夢や願い・第一志望もあるかと存じます。私は第13代校長として皆さんの第一志望の番人になることができたらうれしいなと思う今日この頃です。

kusuhoki_illust