ぼちぼち動き出しました
2025/11/17
ぼちぼち動き出しました
地区大会からひと月がすぎてしまいました。大会後、そのまま考査期間に突入し、考査が終わると2年生は修学旅行、2年生が帰ってきたら、今度はインフルエンザの流行など、落ち着かない一か月でしたが、本日ようやく二つの学年が全員ではなくてもそろうことができました。
久しぶりのロシア語講座で、講師のAnnaさんに来校してもらいました。発音やキリル文字の読み方など1学期に習っておきながら、ブランクが空いたので忘れてしまったかもしれない内容の復習から始まりました。驚いたことに、生徒は挨拶など簡単な単語はきちんと覚えてくれていました。

今日は動詞を使った表現に挑戦しました。一人称はbe動詞にあたるものが使われないので、「私(ヤ)・・・」のように「主語」と「補語」を並べれば通じてしまう一方、自己紹介の際には名前を言うのに「自分の名前+父方の名前」という風に属性をつけなけらばならないなど、なかなかすらすらとは理解もしにくい規則があるなど、対話活動に入るまで、生徒は結構苦戦していました。

ペアワークがある程度できるところまで来たところで今回は終了です。次回は、クリスマスにちなんだ授業展開を講師の先生にはお願いしてあります。来月には地区行事のクリスマス発表会もありますので、何かそれにつながる活動ができればと考えています。
このひと月はリハビリ期間でした。これからぼちぼち本格的に活動を始めます。定期的に活動報告をいたします。ではまた。