部活動・生徒会
部活動
-
男子サッカー部
活動日
カテゴリ別に休業日をとって活動
部活内容
カテゴリごとに、それぞれ目標があり、それに向かって日々努力しています。日々の練習や試合の中で、培った信頼は何物にも代えがたいものです。 -
男子バスケット部
活動日
月・火・木・金・(土)or(日)
部活内容
月・金は外練習、火・木・土・(日)は体育館練習。練習試合や大会に向けて、切磋琢磨しながら、日々努力しています。 -
女子サッカー部
活動日
週5日(平日4日+土or日)
部活内容
フットサルコートや近くの土のグラウンドで練習しています。リーグ戦一部残留、選手権ベスト4を目指しています。部活外ではみんな楽しく、部活中は厳しく、メリハリをつけて活動しています。 -
女子バレーボール部
活動日
月・水・金・土
部活内容
月曜日以外は体育館で活動をしています。基礎練習からチーム練習まで様々な練習をして、一戦でも多く勝つことを目指して頑張っています。 -
男子硬式テニス部
活動日
火・水・木・金
部活内容
東京都立高等学校テニス選手権大会や、新人テニス選手権大会での3回戦進出を目指して活動をしています。 -
女子硬式テニス部
活動日
火・木・金
部活内容
公式戦で勝つことを目標に練習しています。基礎練習を中心に行い、試合前は形式練習も行います。 -
ソフトテニス部
-
陸上競技部
活動日
火・水・金
部活内容
サッカーコートの横にあるタータントラックや、トレーニング室で活動しています。目標は各自で設定し、それに向けて努力しています。 -
バドミントン部
活動日
月・火・水・金・土
部活内容
体育館が使用できる日に基礎練習を中心に行い、その他の日には体力トレーニングを中心に行っています。年次の隔たりなく、全員が仲良く和気あいあいと活動をしています。 -
女子バスケットボール部
活動日
月・火・木・金・(土)or(日)
部活内容
都大会ベスト32を目指して日々の練習に取り組んでいます。練習場所は主に、体育館・格技棟・中庭です。 -
水泳部
活動日
火・木・金
部活内容
夏は学校のプール、冬はトレーニングルームや近くの市民プールで練習をしています。都大会に出場することを目指して活動していますが、練習中はメリハリを意識して楽しく活動しています。 -
剣道部
活動日
火・木・金
部活内容
軽い運動をしつつ、剣の腕前を高めています。水曜日には講師と打ち稽古をし、他の日は筋トレなどをしています。 -
卓球部
活動日
月・金・(土)
部活内容
基本的には週2回の活動で、お互いに気を遣うことなく、楽しみながら技術を高めあっています。 -
ソフトボール部
活動日
水・土・(日)
部活内容
大会に向けて、キャッチボールや、ノック、バッティング等、技術練習を頑張っています。和気あいあいとした活動を通してチームワークを高めています。 -
ダンス部
活動日
月・火・水・金・(土)
部活内容
主にトレーニングルーム、格技棟で活動しています。練習の成果は、体育祭や文化祭等で披露します。活動中は部員仲良く、楽しく練習しています。 -
イラスト部
活動日
月・火・水・金・(土)
部活内容
液晶タブレットを用いたデジタルイラストの政策を中心に、文化祭での展示作品や部誌、卒業生に贈る冊子や自主製作冊子などを製作しています。アナログで描く部員もおり、それぞれで自分の趣味を作品に込めて、楽しく活動をしています。 -
美術部
活動日
(月)・火・水・(木)・金
部活内容
週に3回+各自都合の良い日に活動を行っています。部の目標は、中庭に一人1点作品を展示することです。 -
パソコン部
活動日
火・水・木
部活内容
ゲーム制作や、CG制作、eスポーツの訓練などパソコンを使った活動をします。各自でやりたいことを見つけ、取り組んでいます。 -
クッキング部
活動日
月・水
部活内容
基本は月曜日に材料の買い出しと計量、水曜日に調理を行っています。文化祭にはクッキーやマドレーヌを作って販売しています。 -
華道部
活動日
木または金(月1回)
部活内容
華やかな部活です。現在の活動は月一回と少ないですが、その少ない時間が素敵な時間になるように活動をしています。フラワーアレンジメントの要素も盛り込んで、個性を生かした作品を制作しています。 -
演劇部
活動日
月・水・木
部活内容
役者は発声練習、台本読み、立ち稽古の他、一言セリフ、ジェスチャーしりとりなど、ゲームをしながら演技の練習をします。裏方は、音響、照明などの効果的な演出方法を学んでいきます。文化祭やクリスマスに公演を行い、楽しく活動しています。 -
囲碁・将棋部
-
写真部
活動日
不定期
部活内容
体育祭や文化祭などの学校行事の撮影や、写真展に出品する個人作品を撮りに行くなどの活動をしています。部に貸し出し用の一眼レフがあるので、高価なカメラを持っていなくても大丈夫です。 -
映画制作部
活動日
不定期
部活内容
不定期に動画の制作活動をしています。他の部活動と連携しながらの動画制作も行っています。 -
吹奏楽部
活動日
月・火・水・金・土
部活内容
8月のコンクール、12月のアンサンブルコンテスト、3月末の定期演奏会などで公演をします。様々な行事があるので、多くのジャンルの曲を演奏することができます。基本は和気あいあいと練習していますが、講師の先生のレッスンや、合奏などでは緊張感をもって取り組めるよう、切り替えを大切にしています。 -
生物部
活動日
月・水・金・(土)
部活内容
主に生物室で飼育している動物の世話や、屋上庭園、中庭で色々な植物を育てています。 -
ボランティア部
活動日
月・火・金
部活内容
手話、ゴミ拾い、子ども食堂の、運営企画などの活動をしています。また、東京都の行事や、学校の行事活動のお手伝いもしています。 -
茶道部
活動日
火
部活内容
表千家流茶道のお稽古を講師の先生を招いて実施しています。東京都高文連にも加盟し、郊外の活動にも参加する機会があります。講師の先生は優しくわかりやすく教えてくれるので、自分のペースで身につけられます。 -
軽音楽部
活動日
週6日(シフト制)
部活内容
私たちは毎月1回部員が集まる「部内ライブ」や公開ライブの「くるロック」などを開催しています。
入部後6月頃にバンドを組み、公式戦や様々なライブを目標に3年間活動します。
演奏だけではなく音響機器や照明、ビデオ撮影などの役割を分担し活動しています。 -
箏曲部
活動日
火・水・木・(土)
部活内容
合奏する楽しさを感じながら和気あいあいと練習に取り組んでいます。
文化祭、近隣老人ホームなどで演奏します。都高文連日本音楽部門大会にも毎年出場しています。舞台衣装は制服、白ベストです。その他の衣装、道具は貸与します。
流派にとらわれず活動しています。 -
文芸同好会
活動日
火
部活内容
スマホやパソコンを使って執筆します。雰囲気はとても静かで、各自のお世界を文字で追及していきます。
運動部
- 男子サッカー部
- 男子バスケット部
- 女子サッカー部
- 女子バレーボール部
- 男子硬式テニス部
- 女子硬式テニス部
- ソフトテニス部
- 陸上競技部
- バドミントン部
- 女子バスケットボール部
- 水泳部
- 剣道部
- 卓球部
- ソフトボール部
文化部
- ダンス部
- イラスト部
- 美術部
- パソコン部
- クッキング部
- 華道部
- 演劇部
- 囲碁・将棋部
- 写真部
- 映画制作部
- 吹奏楽部
- 生物部
- ボランティア部
- 茶道部
- 軽音楽部
- 箏曲部
- 文芸同好会
生徒会
活動日:随時
活動内容:学校内の委員会を統括し、各委員会が主体的に活動を行えるように環境を整えている。また、学校生活をよりよくするために目安箱を設置して、生徒の意見を集約している。

広報委員会
活動日:随時
活動内容:学校見学会や説明会などの運営を行っている。委員会の生徒だけでなく、生徒会や、有志の生徒たちと協力して中学生への説明を行ったり、中学校に出張説明に行ったりするなど、学校の魅力を伝える役割を担っている。
