ニュース
2025/09/22 お知らせ
2025晴海祭 無事終了
※2025晴海祭は終了しました
ご来場ありがとうございました。来場者数は6070人でした。
★ポスター★
今年の晴海祭のはこんな素敵なポスターが出来上がりました
🌟 晴海祭フィナーレ!感動の閉会式と表彰式 🌟
2日間の熱気に包まれた晴海祭は、ついにフィナーレを迎えました。
閉会式・表彰式では、各部門の発表に大きな歓声と拍手が響き渡り、会場全体が感動に包まれました。
🏆 受賞結果はこちら!
企画劇 1年4組
ナイヤガラ大賞 第1位:1年4組 第2位:1年1組 第3位:2年4組
展示部門 美術工芸科
食品部門 2年1組
体験部門 2年7組
発表部門 ダンス部
入賞した企画はもちろん素晴らしかったですが、賞の有無に関わらず、すべての生徒が舞台や展示で輝いていました✨。
まさに今年のテーマ 「Starry Sea」 の名のとおり、一人ひとりが夜空にきらめく星のように光り輝いた文化祭でした。
フィナーレでは、文化祭実行委員チーフのあいさつに続いて、全員で担当の先生に舞台上から感謝の言葉を伝える場面も。大きな拍手とともに、思わずホロリとするような温かい時間になりました。
さらに嬉しいニュース!
今年の来場者数はなんと 6000人! 昨年より約2000人も多くの方々にお越しいただきました。
こうして幕を閉じた令和7年度の晴海祭。
生徒の頑張り、支えてくださった先生方、そして来場してくださった皆さまのおかげで、すべてが本当に素晴らしい文化祭になりました。
✨ 青春爆発!後夜祭で晴海祭フィナーレ! ✨
2日間にわたって行われた晴海祭、今年も本当にたくさんのお客様に来ていただき、校内は熱気と笑顔であふれていました。
その勢いのまま、祭のラストを飾ったのは――なんと、コロナ以降初めて開催された「後夜祭」!
生徒だけの特別イベントとして、歌やラップ、ダンスなど、次々とパフォーマンスが繰り広げられました。
照明が落ちた体育館に響く歌声、ステージを駆け抜けるダンスのリズム、客席からの大歓声――そのすべてが「青春」という言葉にぴったり。
みんなで作り上げた2日間の文化祭を、みんなで盛り上がって締めくくる。まさに最高のフィナーレでした。
今年の晴海祭も、きっと参加した誰にとっても忘れられない思い出になったことでしょう。
🔥 ついに開幕!晴海祭2025 🔥
待ちに待ったこの日がやってきました。校内は朝からお祭りモード全開!
開会式では、まずはダンス部が圧巻のパフォーマンスで幕を開け、さらに先生までもが飛び入りで踊り出し、会場は大歓声に包まれました。いきなり会場のボルテージは最高潮です!
目玉企画のひとつが、縦長の巨大ポスターを一斉に展示する「ナイヤガラ」。色とりどりの作品が並び、迫力満点の光景が広がっています。
様々な企画が盛りだくさんの晴海祭!数ある企画の中から、今日はその一部をご紹介します!
「日本文化実践」という授業を履修している生徒による「日本舞踊」です。しなやかな動きで美しい所作でした👘
吹奏楽部です。力強い音色と打楽器のリズムが重なり合い、まるで大きなひとつの音楽の波のようでした👏
書道部です。一筆一筆力強く文字が描かれていく姿は圧巻でした🖌️
「国際ビジネス実践」の授業から生まれた《Kawaii Planet Store》 ダッカールやネイルチップ、ストラップ、バスボムなどを製作・販売しています。一つひとつに『可愛い』へのこだわりが詰まっています💝明日も引き続き出展しておりますので、ぜひお越しください。
こちらでは、動物のキーホルダーを買うと射的にチャレンジできます!狙う的は、絶滅危惧種の原因の数々。環境保護について学べる仕組みになっています🌳
弓道部です。普段なかなか触れることのない弓道を、実際に体験することができます!
書道の展示です。文字の美しさをぜひ間近でご覧ください。
茶道部です。おいしいお茶と季節のお菓子で、来てくださった皆さんを心を込めておもてなしします🍵
3年次有志によるたこ焼きです!ふわふわでおいしいと大好評♪
恐怖の廃校に挑戦!呪いがかけられた教室を抜け出せるか、スリル満点の体験が待っています。
美術工芸部の展示です。絵画や工芸など、多彩な作品が並び、生徒たちの創造力と表現力を存分に感じられます✨
2年次生による人力アトラクションを運営中!笑顔いっぱいで取り組んでいた生徒たち🍯明日も楽しさが伝わってくること間違いなしです!
裏ではセッセと調理をする姿も。
クッキング部は総出でお菓子作りをしてました。
他も、1年次の劇、2年次ならではのユニークな出し物、3年次有志による力強い企画、さらに部活動や授業、委員会、有志団体の企画など、魅力が目白押しです!
ここでは全てをご紹介しきれません!ぜひ足を運んでいただき、自分の目で見て、体験して、楽しんでください★ to be contined...
★文化祭に向けて ― 準備の様子をお届けします★
▶夏休み中の活動
夏休み中にもかかわらず、多くの生徒が登校して文化祭の準備を進めています。
装飾づくりや出し物の打ち合わせなど、教室から賑やかな声が聞こえてきます☺
呼び込み用チラシを作成中🪄1年次は全クラス、劇を披露します!
教室に飾るランタンも手作り💡風船に和紙を貼り付け、乾燥させて、最後に風船を割って成形するそうです!ナイスアイディア✨
ナイアガラ(PR用横断幕)を作成中🎨怪しげな雰囲気の絵ですね…完成品は当日のお楽しみに!
生徒たちが近所のスーパーや八百屋さんから集めた大量の段ボール。一体どんな出し物に変身するのでしょうか?
体育館のステージでは、有志によるダンス練習中でした🕺🏻
▶いよいよカウントダウン!晴海祭まであと2日!
夏休み明け以降も、生徒たちは放課後の時間を割いて、晴海祭の準備を進めてきました!
残り2日となる本日は、午後から本格的な準備が始まりました🔧急ピッチで準備を進めている生徒や、すでにリハーサルを行っているクラスなど、進行状況はさまざま🤔
工夫を凝らした装飾も次々と準備中!
生徒たちが一つひとつ手を加え、当日どんな姿に変身するのか楽しみですね😄
舞台では3年次有志団体のリハーサルに加え、照明・音響・司会などすべての工程が実際に確認される本格的なリハーサルが行われていました。
優美な音色が会場に響き渡りっており、本番が楽しみです♬
▶いよいよ明日!晴海祭開幕を前に最終準備
今日は晴海祭前日、最後の準備日でした。
校内のあちこちでは、装飾の仕上げや展示の最終確認、舞台リハーサルなどが行われ、生徒たちは一つひとつの作業に力を込めて取り組んでいました。
お客様を最初にお迎えするエントランスの準備が進んでいます。
階段アート✨一段一段に描かれた作品がつながります。出来栄えは、当日のお楽しみです☺
華道部による展示の準備🌼花器も自分で選び、作品への思いを込めています。
「保育実践」の授業を履修している生徒たちによる出し物です。手作りのボール投げを試しに遊んでみます⚾パッと見ただけでは普通のボールに見えますが、実は“たこ焼き”!こちらでは、ビーズでかわいいストラップ作りに取り組んでいます🎀キッズマットを用意しているので、ご近所のお子様もぜひ遊びに来てくださいね♬
1年次のクラスでは、劇の収録が行われていました。生徒たちは小道具や衣装を整えながら、楽しそうに準備を進めています!
各クラスでは、出し物のテーマに合わせてさまざまな装飾を準備中です。
度々ブログにも登場している広報委員によるブースです。
当日は中学生の皆さんからのご質問やご相談を受付けます。混雑時にはお待ちいただく場合もございますが、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
▶さあ、待ちに待った晴海祭!
生徒たちの表情からは、「いよいよ明日」という期待感がひしひしと伝わってきます🎉
ぜひ生徒たちのエネルギーあふれる発表や展示を楽しみにしてください!