校章

東京都立八王子東高等学校

ニュース

2025/09/01 イベント

高尾山英語ボランティアガイド

国際交流活動の一環として高尾山にて英語ボランティアガイドに参加してきました。

ボランティアガイドに参加してきた生徒の感想を紹介します。

 

8月16日。夏休みも終わりに差し掛かっていたこの日に、高尾山では英語ガイドボランティアが行われました。

高尾山口駅で出会った海外の方と共に山頂を目指し、道中高尾山についてのガイドを行うというこのイベント。前日には様々なサイトで高尾山の情報を集め、それを基に英語の台本を作り、準備万端で当日を迎えたつもりでした。

登山時にガイドをすることになったのは、フランス人の二人組。お二人はとても優しく、私のつたない英語も聞き取って、丁寧に答えてくださりました。しかし、当のガイドの方はうまくいかないことも沢山ありました。台本を用意してきたものの、いざ喋るとなると緊張してしまい、うまく言葉が出てこなかったのです。

下山時はニュージーランドとトルコから来られたご家族4人組をガイドすることになり、「今度こそは!」と思ったものの、緊張も相まってたじろいでしまい、逆に小学生ぐらいのお子さんが日本語を時折喋ってくれるという始末。登山時よりはガイドをすることができたものの、「高尾山ガイド」を名乗れるほどではありませんでした。

これは帰りの電車の中で気づいたことですが、英会話は無理して難しい英文法を使ったり、日本語をそのまま英語に訳そうとすると、どうすればいいのか分からなくなってしまい、タジタジと結局話せずじまいになってしまいます。

慣れないうちは小中学校で習った様な簡単な英文法を使い、言いたいことをそのまま英語に訳すのではなく、自分が知っている単語を使って、似たようなニュアンスの英語にすることが大切だと思いました。

兎にも角にも、失敗を恐れず、話しかけてみることが大切だったということに気付いた1日でした。

 

Media Media (2)