部活動・生徒会
部活動
-
サッカー部
活動日
火・水・木・金・土・日
活動内容
基本的なサッカーの練習や器具を用いて外部トレーナーに教わる筋トレ、土日は外部コーチを交えて練習や試合を行なっています。
メッセージ
夏にはみんなで合宿に行きます。年に3回ある公式戦と一年通して行うリーグ戦での勝利を目指して日々練習しています。一緒に楽しくサッカーしましょう!
-
軟式野球部
活動日
月・水・木・金・土・日
活動内容
平日はグラウンドを中心に各班に分かれての基礎練習や、全体での実践練習。休日は主に練習試合。
メッセージ
野球部では「凡事徹底」と「貪欲」をモットーに、野球と学校生活に全力を注いでいます。2024年度春季都大会では東京都第3位になり、関東大会に出場することができました。明るく高め合える仲間とともに、さらに高い目標を目指して練習に励んでいます。
初心者や野球が久しぶりの方も大歓迎です。ぜひグラウンドへお越しください!
-
陸上競技部
活動日
月・火・木・金・土
活動内容
「ひがしのりくぶ」は練習時間、練習設備など十分な環境がそれっているとは言えませんが、その中でどのようにすれば成果が出せるのか自分たちで考えながら活動を行っています。公式戦の総体・新人戦に向け短距離・長距離・跳躍・投擲・リレーとそれぞれの種目に取り組んでいます。
メッセージ
「陸上競技って何が楽しいんだろう」と考えている方もいると思います。陸上競技は個人競技であり、「自分の努力次第で結果が決まります。目標に向かって努力してきた証が記録として帰ってくる。そして目標を達成するということはとても大きな喜びとなります。高校生活の中で一緒に陸上競技に取り組みましょう!
-
男子バスケットボール部
活動日
月・水・金・土・日
活動内容
体育館での練習ではボールを使った実践的な練習を、外練では筋トレや走り込みなどのフィジカルトレーニングをしています。週末は練習試合なども多くあります。
メッセージ
僕たち男子バスケットボール部は現在1年生15人、2年生13人の計28人で活動しています。人数が多いので、みんなで切磋琢磨しあいながら「公式戦で3勝」と「応援されるチーム」を目指して練習しています。
興味がある方は、見学や体験も可能ですので顧問までご連絡ください。
-
女子バスケットボール部
活動日
不定
※体育館を使用しての練習は週3日・外での練習は週1日ペースで活動しています。(体育館割によって変動)
活動内容
公式戦3回戦進出を目標に日々練習に励んでいます。
中練では対人などの実践的な練習、外練ではラン・パス・ドリブルなど基礎的な練習を中心に取り組んでいます。メッセージ
ヒガシの女バスは、学年の隔たりのない、明るく個性に溢れた部活です。
やりたいプレーを主張したり、アドバイスし合ったり、お互いを高め合いながら楽しく練習に取り組んでいます。
ぜひ女バスで1度きりの高校生活を、最高の仲間と過ごしませんか? -
男子バレーボール部
活動日
月・火・水・木・土
活動内容
体育館、外コートにて練習
メッセージ
こんにちは!男子バレーボール部です。僕たちは部員のほとんどが高校からバレーを始めた初心者ですが、八王子大会優勝や、各大会での好成績を目指し、日々練習に励んでいます。 みなさんも、高め合える仲間と共に、バレーボールをしませんか。 八王子東高校で待ってます。
-
女子バレーボール部
活動日
月・火・木・金・土・日
※土日はどちらか1日のみ活動(大会前などは土日、両日とも活動)
活動内容
練習内容は、パス・サーブ・スパイクなどの基礎練習、チーム練習、筋トレ等
メッセージ
48期13人49期10人で活動しています。公式戦で好成績を残せるように、チームで高め合いながら日々の練習に励んでいます。今年度より部活動指導員に指導してもらいながら、学年関係なく仲良く、楽しくバレーボールに取り組んでいます。
-
男子バドミントン部
活動日
火・水・土・日
※土曜日と日曜日はどちらか1日
活動内容
フットワーク・基礎打・ノックなど(日によって異なる)、練習試合
メッセージ
経験者も初心者もいて、初心者は経験者に学び、経験者は初心者に教えることで、自分のプレイを見直すことができ、互いに切磋琢磨して技術を向上することができています。 初心者から始めている人もたくさんいるので、誰でも気軽に見に来てください!
-
女子バドミントン部
活動日
月・水・木・金・土・日
活動内容
体育館ではフットワーク、ノック、ゲーム練、
体育館が使えない日は外でフットワークと体力づくりをメインに活動しています。メッセージ
48期8人47期19人の計27人で活動しています。学年を問わず仲が良く、顧問の先生方も生徒と近い距離感でご指導してくださいます。男バドと一緒に活動することも多くお互いに高め合いながら練習しています。初心者の人もみんなで教え合いながら上達していけるのでどんな方でも大歓迎です!
-
男子ハンドボール部
活動日
火・水・木・金・土
※日曜日に公式戦や練習試合が入ることもあります。
活動内容
パス、キャッチ、シュート、ディフェンスなどの基礎練習、ゲーム方式の実践練習
メッセージ
ハンドボール部の魅力は高校から始める人がほとんどなので誰にでも活躍できるチャンスがあるところです!また、ハンドボールは走って、跳んで、投げるスポーツなので運動能力が格段に上がります!高校に入って新しいスポーツをしたい人はぜひ男子ハンドボール部に入ってください!お待ちしてます!
-
女子ハンドボール部
活動日
火・水・木・金・土
※日曜日に公式戦や練習試合が入ることもあります。
活動内容
大会に向けて日々ハンドボールを極めています。初心者がほとんどなため、ボールのつかみ方やキャッチボールなど基礎練習や試合に向けたセットプレーなど楽しく厳しく練習しています。
メッセージ
こんにちは!私たちは都ベスト8を目指して日々練習に励んでいます。部員のほとんどがハンドボール初心者なので始めやすいです。ぜひハンドコートで会いましょう!
-
男子硬式テニス部
活動日
月・水・木・金・土
※日曜日に公式戦や練習試合が入る場合があります。
活動内容
ストローク、サービス等基本練習。実戦形式ポイント練習。トレーニング。部内戦。
メッセージ
2年生(48期)17人、1年生(49期)13人で活動しています。テニス経験者だけでなく高校から始めた人もいます。お互い教えながらやっています。経験者も初心者も大歓迎です。秋の新人戦団体の部は3回戦敗退でした。
-
女子硬式テニス部
活動日
火・水・金・土
活動内容
ストローク、サーブ、ボレーなどの基礎練習、試合形式の実戦的な練習など
メッセージ
経験者も初心者も大歓迎!高校からテニス始めた人、軟式経験者も活躍中です。「楽しむこと」をモットーに、学年関係なく和気あいあいと、テニスの技術も磨きながらお互いを高め合っています。私たちと一緒に、女子テニス部で楽しい時間を過ごしましょう!
-
水泳部
活動日
火・水・木・金・土・日
活動内容
プールで練習している時期は火・水・木・金・(土)・(日)、秋~冬の時期は火・水・金・(土)に活動しています。秋~冬は筋トレや外部のプールで練習します。
メッセージ
こんにちは!水泳部です!
ヒガシで青春したいそこのあなた、私たちと一緒に泳ぎませんか?春~夏は学校のプールで泳ぎ、秋~冬は学校で筋トレをしたり外部のプールで泳いだりしています。水泳を習っていた方、習っていたけどやめてしまった方、初心者、どなたでも大歓迎です! -
剣道部
活動日
火・水・木・金・土・日
※日曜日は公式戦、練習試合などが入ることがある
活動内容
「楽しく、厳しく、明るく」をモットーに、「関東大会出場」を目指して日々活動しています。
メッセージ
充実した高校生活を送りたい、少しでも剣道をやってみたい人は、一度剣道場に来てみてください。そこにはあなたの知らない新たな八王子東の魅力がありますよ!
-
卓球部
活動日
火・水・木・金・土・日
活動内容
基礎練習・課題練習・フットワーク練習など。年に数回、部内戦を行っています。
メッセージ
卓球部は八王子東高校では数少ない男女混合の部活動のひとつです。性別・学年問わず、互いに教え合いながら、皆仲良く練習しています。初心者、経験者、誰でも大歓迎です!少しでも卓球に興味がある人は是非活動場所のトレーニング室へ!
-
ダンス部
活動日
月・火・木・金・土
活動内容
文化祭や新歓祭などの校内のイベントに向けて日々の練習に励んでいます。校内での公演も積極的に開催しています。HipHop、Lock、Pretty、Girlsの4つのジャンルを中心に活動しています。文化祭や新歓祭などの校内イベントや、大会に向けて日々の練習に励んでいます。 Hiphop , Lock , Girls , Pretty の4つのジャンルを中心に活動しています。
メッセージ
初心者も経験者も大歓迎!指導者がいないため、曲決め、振り作り、公演の企画・運営など一から自分達で作り上げています。部員同士仲が良くとても温かい部活です!私たちと一緒にダンスを楽しみましょう♡
-
ブレイクダンス部
活動日
火・水・木・金・土
※土曜日は授業ある時や大会が近いときのみ実施。
活動内容
1年生は、ブレイクダンスの基礎となる技術を定着させるための練習を行ない、2年生はそれぞれのスキルを高めたり、大会や文化祭のショーケースの練習をしたりしています。
メッセージ
ブレイクダンス部は、名前のイメージとは裏腹に規律を重んじる部活動です。「DANCE ATTACK」という大会での全国出場や、文化祭での「しらかし大賞」を目指して活動しています。毎日の積み重ねで誰でも上達できます!未経験の方も是非入部してください!
-
弓道部
活動日
火・水・木・土・日
※土曜日は授業のある時の午後のみ実施しています。
日曜日は練習試合や公式戦がある時のみ活動です。
土日は富士森体育館の一般開放に合わせて個人で練習している人もいます。活動内容
東京都大会の予選突破および入賞、そして関東大会への出場を目標にして、日々練習に励んでいます。
メッセージ
こんにちは!弓道部です!
普段は学校の中庭、休日や祝日は外部の弓道場を利用して練習をしています。弓道は高校から始める人が多く、実際に私たち19人全員が初心者です。弓道初段に合格している人もいます。少しでも興味があればぜひ見学や体験入部に来てみてください!入部をお待ちしています! -
吹奏楽部
活動日
火・水・木・金・土
※本番が近い場合は月曜・日曜にも練習することがあります。
活動内容
個人練習やパート練習、合奏などを行なっています。講師の先生にご指導いただく事もあります。
メッセージ
私たちは、コンクールや定期演奏会などの発表の舞台に向けて日々練習に励む中で、部員同士の絆を深めています。たくさんの方々に支えられていることを忘れず、演奏で恩返しができるように部員一同心がけています。
-
室内楽部
活動日
火・水・木・金・土
活動内容
個人練習、パート練習、セクション練習、リアル室内楽、合奏など様々な方法で日々技術を磨いています。
毎年文化祭公演、定期演奏会を行っており、大会にも参加しています。メッセージ
室内楽部は弦楽器のヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、管楽器のフルートとクラリネットの6種で構成されています。
部員の9割が初心者なので、楽器経験がなくても楽しめます!初心者でも経験者でも、楽器を始めてみたい人、演奏を楽しみたい人はぜひ気軽にお越しください! -
コーラス部
活動日
火・水・木・金・土
活動内容
基礎練習やパート練習、曲への理解を深めるため、詩の解釈の話し合いなどを行いながら、合唱曲、ポップス、民謡など様々なジャンルの楽曲を練習しています。
メッセージ
仲間と一つの音楽を作り上げることは難しさもありますが、それ以上の面白さがあり、活動を通じて人として大いに成長することができます。ホールに自分たちの歌声が響き渡った時の感動は格別です!
私たちと一緒に、合唱漬けの高校生活を送りませんか? -
自然科学部
活動日
月・火・水・金・土
活動内容
私たち自然科学部(通称 しか部)は、平日や学校のある土曜日に化学室に集まり、化学、生物、物理の各ホームタウンに分かれてグループ探究、個人探究をしています。専門領域以外との交流を通して新しい視点の発見を目指しています。TOKYOサイエンスフェアに参加して自分たちの成果を発揮できます!
メッセージ
"しか部"は自分で活動を決めることができる魅力です!実験に熱中している人が居ます。文化祭に出展するので是非来て下さい!
-
調理部
活動日
週1回、火曜日または水曜日に活動
活動内容
活動内容は主にお菓子を作ります。作るものは部員で相談しでいます。文化祭では、試作を重ねた自信作のお菓子を販売しています。
メッセージ
和やかな雰囲気で楽しく調理技術を高めることができ、おいしいお菓子が食べられます!初心者大歓迎です。兼部も可能なので、ぜひ見学に来てください。
-
華道部
活動日
金曜日(月2回)
活動内容
月に2回程度、華道(草月流)の先生に来ていただきお花を活けています。一人ひとり丁寧に指導していただけるので、初心者でもすぐに上達できます。
メッセージ
華道と言っても堅苦しい雰囲気ではなく楽しく生けています。活動を積み重ねることにより、草月流のお免状が取得できます。少しでも興味があれば是非お越しください。
-
美術部
活動日
火・木・金
活動内容
作品制作、美術部雑誌ATELIER制作、展覧会参加、芸術鑑賞
メッセージ
現在は主に「絵を描く」活動が中心となっていますが、年度等、立体の作品に取り組むことも可能です。創作に興味のある人はどなたでも大歓迎です!!
-
文芸部
活動日
木(週1回)
活動内容
基本的には読書と文芸作品の創作活動、オリジナル小説の部誌の発行が中心ですが、句会などやりたいことがあればみんなで何でも楽しんでいます。
メッセージ
各々特色を持った人が集まっていてのんびりとした空気が流れています。小説だけではありませんので、創作活動全般に興味がある人は是非入部してみてください!兼部もOKです!
-
ソフトボール同好会
活動日
水・土
※土曜日は授業日のみ実施。1回の活動時間は1~2時間。
活動内容
基本を徹底し、キャッチボール、バッティング、ゴロ捕球などを中心に活動しています。
メッセージ
こんにちは。ソフトボール同好会です!現在は部員3名で活動していて、全員が初心者です。それぞれが兼部しており、運動能力の向上を目的として活動しています。しかし、来年度は48期が引退するので、このままでは同好会としての存続が厳しくなってしまいます。49期、50期の力が必要です!文科系部活などとの兼部もよし!ソフト一本で茶春を謳歌するもよしです!気になる方はぜひ!
-
ネイチャー・ウォッチング同好会
活動日
月曜日
活動内容
春のチューリップにはじまる校門前の花壇を花で彩ることや、生物室での生物観察、ゴールデンウイークや夏休みには水族館へ行くことや、フィールドワーク、野外活動をして活動しています。
メッセージ
ネイチャーウォッチング同好会は、楽しく自然に触れることができる同好会です。
-
体操同好会
活動日
月・火・金
※土もしくは日は学校以外の場所で練習
活動内容
平日:基礎練習、トレーニング等 休日:平日の内容+他校への遠征
メッセージ
体操同好会です。活動日は火・木・金曜日で土・日曜日には他校遠征に行くこともあります。主な活動内容としては柔道場でのマット運動で、平均台や平行棒、鞍馬などの種目にも挑戦しています。私たち部員もほぼ未経験者から始めたので、気兼ねなくお越しください。お待ちしています。
-
生徒会
・生徒会総務会は「生徒会員が快適な学校生活を送ることができるように、生徒会の中心となり統括する執行機関」です。選挙で選出された、生徒会会長1名・副会長2名・書記2名・会計2名・庶務3名の計10名で運営します。
・監査委員会は「唯一の監査機関として会則・規定を遵守し、生徒会活動を活発・公正に保つことを目的とした委員会」です。選挙で選出された、委員長1名・副委員長2名・庶務3名の計6名で運営します。
・各委員会は「学校生活の充実と向上のために諸問題の解決を目指す委員会」です。各学級から選出された各2名の委員で運営します。
各組織内で完結できる業務はありません。常に他委員会や部活動・同好会、先生方とも連携しながら、何事も「自主的かつ実践的」な活動を目指して取り組んでいます!
体育系部活動
- サッカー部
- 軟式野球部
- 陸上競技部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 男子バレーボール部
- 女子バレーボール部
- 男子バドミントン部
- 女子バドミントン部
- 男子ハンドボール部
- 女子ハンドボール部
- 男子硬式テニス部
- 女子硬式テニス部
- 水泳部
- 剣道部
- 卓球部
- ダンス部
- ブレイクダンス部
- 弓道部
- ソフトボール同好会
- 体操同好会
文化系部活動
- 吹奏楽部
- 室内楽部
- コーラス部
- 自然科学部
- 調理部
- 華道部
- 美術部
- 文芸部
- ネイチャー・ウォッチング同好会
生徒会

生徒会の活動内容
- ◇生徒会総務会
- 対面式や生徒総会の企画・運営、文化祭や学校説明会での生徒会ブースの運営、予算の作成、年度総括誌や広報誌の作成、生徒会費の出納管理、委員会や中央委員会の召集、外部への広報活動、他校との交流など。
- ◇監査委員会
- 部活動監査、月間活動報告書・委員会活動報告書の監査、部長会への出席、広報誌の作成など。
- ○HR委員会
- HRの進行、集合時の整列点呼、配布物の管理、学校行事の補佐など。
- ○規律委員会
- 出席簿の管理、あいさつ運動、文化祭時の駐輪場管理など。
- ○体育委員会
- 体育祭やスポーツ大会の企画・運営・反省、授業の補助など。
- ○文化委員会
- 文化祭の企画・運営・反省など。
- ○厚生委員会
- 健康診断の補佐、分別指導、美化週間の実施、加湿器の設置など。
- ○図書委員会
- 図書室のカウンター当番、書架整理、ビブリオバトルの企画・運営、広報誌の作成など。
- ○選挙管理委員会
- 5月・2月選挙の運営、行事での写真撮影など。
- ○放送委員会
- 昼休みの放送、体育祭での放送、放送器具の準備・片付けなど。
- ○合唱委員会
- 合唱祭の企画・運営・反省など。
- ☆新入生歓迎祭実行委員会
- 新入生を迎える行事である新入生歓迎祭。その企画・運営を行う。
- ☆中夜祭実行委員会
- しらかし祭の一部で、文化祭と体育祭の間にある中夜祭。その企画・運営を行う。
- ☆「ぼくらの時代」制作事務局
- その年度の生徒会活動をまとめ、総括として発行する冊子である「ぼくらの時代」。その作成を行う。