ニュース
2025/09/25 福生高生の日常
東雲祭 生徒レポート(9月25日更新)
広報委員の生徒による東雲祭(文化祭)のレポートです。こちらのページで随時更新していきます。
東雲祭 生徒レポート(9月25日更新)
・全体的に明るい雰囲気で溢れていた。うちのクラスは劇を行ったが、アドリブが入ったり会場全体が楽しい雰囲気で溢れていた。 夏休みから積極的に行動していたので、最後まで上手くやりきれてよかった。来年も頑張りたいと思いました。
・クラス全員で役割を分担し、装飾や立て看板などみんなで協力した。クラスの出し物に合った雰囲気で、お客さんを呼び寄せるために頑張っていた。
・準備1日目は主にクラスで背景などを作りました。しかし、あまり準備に参加している人は多くなかったので、来年はクラス全員で団結して準備をできるように呼びかけたいと思いました。
・準備はクラスみんなで協力して作ることができたので良かったです。大変なところもあったけど完成して良かったです。
・文化祭準備はギリギリでしたが、なんかとか間に合ってできました。文化祭当日は2日ともたくさんのお客さんが来てくれたので良かったです。
・学校全体で仲良くできていてとても良かったと思う。
・過半数の人が放課後残って準備をしていた。私たちのクラスは四つのグループに分かれてそれぞれ作業する形だったから全く進まないグループもあったけど、最終的には協力して準備を終わらせることができた。準備が一番楽しかった。
・時間が少ない中で、みんなで協力して内装や外装を作りあげました。当日では券も全部売れて盛り上がっていて楽しかったです。
・文化祭2日目は初日よりも来場者が多くて活気がありました。各学年の出し物は長い列ができて、ステージ発表も大盛り上がりでした。
・今回の文化祭はどのクラスも色んなテーマがあり、学校全体で楽しめていてよかった。
東雲祭 生徒レポート(9月19日更新)
・文化祭当日は校内が活気にあふれ、中庭では軽音楽部の演奏が響き渡っていました。模擬店や展示、舞台発表などどれも工夫されており、仲間と共に楽しい時間を過ごせて貴重な思い出になりました。
今年の文化祭は多くの来場者でにぎわい、各クラスや部活動が工夫を凝らした出し物を披露していました。活気にあふれ、充実したイベントとなりました。
・買い出し担当や装飾担当などクラス一人一人が協力して文化祭の準備に取り組めていて良かったです。また写真スポットなど、どの人たちにも楽しんでもらえるように一生懸命になっていて良かったです。
東雲祭 生徒レポート(9月15日更新)
・初めての文化祭で、準備も手探りで始めたなか、みんなが協力して楽しい文化祭をつくることができました。2日目は一般公開もあり、たくさんの人に福生高校の魅力を伝えることができたと思います。来年以降も最高の文化祭にできるように頑張りたいと思います。
・会場内の至る所に人が集まっていてにぎやかだった。私たちのクラスの劇を見に来てくれる人が思ったよりも多くてびっくりした。客席で見ていたら、みんな最後までちゃんと見てくれていて、嬉しかった。
・東雲祭楽しかったです! 東雲祭で毎年思うのは「子供だけの王国」みたいな雰囲気が生まれるのが楽しくて好きです。本来は自由に出来ない学校が、東雲祭の時だけは活発になるのはやはり東雲祭だからだと思います。
・「5番出口」をやって一般の人も楽しめていてとても良かったです。回転率が悪かったが、たくさんの人が「5番出口」に来てくれてとても良かったです。人が待っている間に物が壊れてしまうなどありましたが、修復も出来て2日間できました。最後の文化祭最高の思い出になりました。
東雲祭 生徒レポート(9月14日更新)
・文化祭で自分のクラスはカジノを企画し、大盛況でした。多くの来場者に楽しんでもらい、準備の苦労も報われました。貴重な経験となりました。
・文化祭2日目もすごく楽しかったです! みんなで一致団結することができてすごく良い思い出になりました。 来年も楽しみです!
・私たちは劇をやりました。文化祭2日目となると劇も3回目、4回目となるので、みんなそこまで緊張しいていなかったし、自分もあんまり緊張していなく、楽しむことができました。
・みんなとても楽しんでいた。 青春!
東雲祭 準備2日目
・各クラス協力して準備を進めていました。撮影を頑張っているクラスや風船をふくらまして装飾しているクラスもありました。クラスのみんなで力を合わせて最高の文化祭を迎えられるようにしましょう!
・文化祭準備最終日です。1日目と比べ教室内が大幅に変わり、本番が近づいてきてることをさらに感じみんな楽しそうでした。
クラスの人のほとんどが作業を頑張っていて、最初に比べてクラスで協力できるようになったと感じました。
・少ない時間でもみんなで力を合わせて頑張りました。やることも多く結構疲れましたが,当日楽しんでもらうために全力で作りました!是非遊びに来てください!
福生高校の文化祭準備中!
東雲祭 準備1日目
・私のクラスは演劇を映像で流すので、その教室の装飾を作っている作業を主にやりました。 それぞれの役割を振り分けて、パンフレットを作ったり、飾り付けをしたりしました。当日来た人は楽しんで見てほしいです。
・今日は文化祭準備1日目でした。小道具作りや練習を頑張りました。文化祭本番楽しみです。明日も頑張ります。
・劇のリハーサルを見て、教室でやるのと比べて、照明での演出が着くのでより本格的な劇になっていて、凄く楽しかったです。他の人たちも文化祭準備前より気合いが入ってるようで、当日がとても楽しみになりました。
・最初はみんな消極的で一体感がなかったのですが、段々みんなの絆が深まり、作業にも積極的になって今日の目標を達成することが出来ました!とても楽しかったです!
・2度目の文化祭、前回よりもできることが大幅に増えて、みんなの仲の深まりも更に感じました。クラス全員で協力して準備をする過程で笑顔が沢山あり、とてもいい雰囲気です。当日がどうなるのかが今から楽しみです。
・今日は準備でした。 クラスメイトみんなで協力してできました。当日まであと2日。みんなで協力して最高の出し物を作り出しましょう。
・みんな文化祭に向けてダンボールを切ったり塗ったりクラス全員で分担して作業に取り組んでいてとても良かったです!そのおかげで今日はとても楽しかったし、とても進みました。本当に楽しかったので文化祭が待ち遠しいです!!!
・視聴覚室の様子を撮影しました。視聴覚室を使うのは1年1組、7組、演劇部の3団体ですが、どの団体も本番に向けて劇の練習を頑張っていました。
・みんなで買い出しや団結して一緒のものを作ったことがすごく楽しかった思い出だと思いました。