ニュース
2025/07/17 授業・行事
【日々の福生】第1回防災訓練を実施しました。
令和7年7月17日(木)
本日、第1学年を対象にHR委員の生徒が中心となって防災訓練を実施しました。
生徒はまず各クラスで災害関連動画の視聴と災害時にとるべき行動をあらかじめ決めておくための『東京マイ・タイムライン』の作成を行いました。
東京マイ・タイムライン作成ナビは → こちら
その後、福生市役所の防災危機管理課の方々を講師としてお招きして、体育館でアルファ化米の調理と避難所用間仕切りと段ボールベッド準備の体験を実施しました。
様々な体験だけでなく、講師の先生の講評では東日本大震災での経験をお話してくださり、生徒は災害に備えることの大切さを学ぶことができました。
最後の生徒代表挨拶では、感謝の言葉とともに「災害時に必要な知識と協力の大切さを学ぶことができました。」や「実際の避難生活の大変さを体感できました。そして、協力しながら行動することの大切さを学び、とても貴重な経験になりました。」などとあり、災害から自らの生命を守るために必要な「自助」の能力や地域社会の一員として自己の在り方生き方を考えながら「共助」の精神を身に付ける良い機会となりました。
東京マイ・タイムライン
アルファ化米調理
講師の先生による実演
段ボールベッド
間仕切り
段ボールベッド体験
体験の様子
講評
生徒代表挨拶
片付け