ニュース
2025/02/02 福生高生の日常
永田町会防災研修に参加しました。
2月2日㈰、本校の地元の町会である永田町会の防災研修に全日制生徒9名、定時制生徒5名が参加しました。
福生市消防団第5分団(https://fussa5.com)の皆様の指導を受けて、胸骨圧迫のコツやAEDの使い方を教わりました。
AEDは全国AEDマップ(https://www.aedm.jp)を検索すれば、いつでもどこでもどこにAEDがあるのかわかるとのことです。
そのあと、永田町会防災委員長から、身近な物を用いた止血についてお話いただき、実践しました。
参加した生徒たちにとって、有意義な時間になりました。
町会の副会長から被災地における「高校生の力」の重要さをお話しいただきました。
より多くの生徒が防災意識を高めてくれることを願います。
胸骨圧迫のコツを教わりました。
AEDについては先日の防災訓練の成果を見せてくれました。
身近な物を用いた止血方法について実践しました。