ニュース
2022/12/21 授業・行事
【今日の福生】鳥の飛翔
鳥の飛翔と折り紙
12月20日更新
今日の生物の授業では、鳥が飛べる仕組みを学習しました。
飛行機にジェットエンジンと羽があるように、鳥にもそのような働きの仕組みがあります。
推進力は飛行機はエンジン、鳥は風切り羽です。
鳥の先端の羽は、軸がずれています。
そのことによって、羽をあげるときには羽が下を向きます。羽を下げると向きは上を向きますが、隣の羽が上がるのを押さえます。
何枚かある風切り羽が、同時に羽をおさえることで、抵抗ができて下に空気を叩きつけます。これが推進力になるのです。
揚力(浮く力)は、内側の羽が担当します。
羽を広げて羽ばたくと、推進力が生まれ、翼の原理で揚力が生まれます。
白鳥が飛ぶときを思い浮かべてください。バタバタと水面を切り、スピードがでてくると浮き上がります。
すると、羽ばたきは弱くなり、前に進むようになります。これが揚力が生まれた証です。
今度鳥を見たら、羽ばたきと羽を広げている様子を観察してみてください。
これらの原理を学び、今日は折り紙で鳥を作成しました。