ニュース
2022/09/16 国際交流
【今日の福生】フィリピンとのTomodachi Online Project Zoomで開催
フィリピンとのTomodachi Online Project Zoomで開催!
9月16日 更新
昨年から続いているフィリピンのアテネオ・デ・ダバオ大学付属高等学校とのオンラインでの国際協働学習が、3年選択科目「英語会話」の授業で、Zoomにより開催されました。今まで、Padletなどのオンラインプラットフォームでお互いの自己紹介などの動画を交換していましたが、今日、初めて顔を合わせて話をすることができました。ブレイクアウトルームに分かれ、それぞれグループで自己紹介をした後、各グループで日本とフィリピンの違いや似ているところをそれぞれ話し合いました。学校の規則や、高校生の間で流行っているもの、お互いのショッピングモールなどいろいろなトピックについて話し合いました。最後には、グループごとに成果を発表しあいました。
福生高生は、「英語だけで話しをするのは、とても難しかったけど、なんとか会話をすることができた。嬉しかった。」「普段できない経験ができた。実際に英語を使う経験は貴重だ。」「緊張したけど、楽しかった。やって良かった。」と好評でした。
この「達成感」、「楽しさ」などを忘れずに、臆せずどんどん英語を使っていきましょう!国境をこえた友情を育むことのできる高校生に成長していってください。

ブレイクアウトルームに分かれて会話をする生徒たち。

メインルームでの発表タイム。