府中西高校卓球部 活動記録vol.103(夏休みの記録LAST 3年生サヨナラ戦)
2025/10/20
8月23日(土)、国公立大会が終了し、3年生が完全に引退ということになりました。校内にて49期生の引退試合を行いました!
試合は、3年生と1・2年生による新チームとの団体戦形式で実施され、どの試合も互いの意地と誇りがぶつかり合う熱戦となりました。ラリーのたびに歓声と笑顔が交錯し、先輩後輩の絆を感じる府中西高校卓球部らしい温かい雰囲気の中での開催となりました。
この49期生の代は、1年生の頃から「課題の多い学年」としてスタートしました。技術面では基礎の徹底に苦労し、練習への取り組み方や意識の面でも改善すべき点が多く見られました。しかし、そのたびに一人ひとりが壁に向き合い、練習会などで相手していただいた様々な選手や、多くの指導者の方々、上級生の助言を素直に受け止め、少しずつ努力を積み重ねてきました。練習を重ねるうちに、自ら課題を見つけ、考えて取り組む姿勢が身につき、次第にチーム全体の雰囲気も大きく変化していきました。
その成果は、3年生となった今、はっきりと表れています。今年度の合宿にも後輩たちとともに参加し、リーダーとしてチームをまとめながらも、自身のプレーにも真摯に向き合う姿が印象的でした。技術や戦術面で後輩を引っ張るだけでなく、練習中の声かけや態度でも良い手本を示し、チームの士気を高めてくれました。そして、8月末に行われた国公立大会まで現役選手としてやり切り、最後の瞬間まで全力を尽くす姿は、本当に頼もしいものでした。
この学年の大きな成長は、「考えて行動する力」を身につけたことにあります。与えられた練習をただこなすのではなく、試合や練習の中で自分の課題を見つめ、修正しながら前に進む姿勢が多くの選手に見られました。練習を通して互いに意見を出し合い、高め合う関係性を築いたことで、技術だけでなく人間的にも大きく成長を遂げました。相互にアドバイスしあう関係性を築き上げてきたのも、この学年の長所だと思います。1年時に感じていた不安や課題を一つずつ克服し、今では後輩たちの良き手本となるまでに成長した49期生たちを、顧問として心から誇りに思います。
この3年間で得た努力の習慣、仲間との絆、挑戦する姿勢は、今後の人生においても大きな支えとなるでしょう。卓球を愛する姿勢を崩さず貫いた49期生は、まさに「好きこそものの上手なれ」を体現した選手たちでした。しかし、名残惜しいですが、これからは重要な進路活動に力を注ぐ時になります。ここで一度ラケットを置き、次は進路という新たなステージに向けて歩みを進めてください。これまで本当によく頑張りました。お疲れさまでした。
当日は、多くの保護者の皆さまにもご観戦いただきました。これまで本校卓球部の活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。また、当日駆けつけてくれたOBの皆さんも、後輩たちの引退試合を温かく見守ってくださいました。こうした代を超えたつながりが生まれていることは、府中西高校卓球部の大きな強みであり、今後の活動の励みにもなります。
49期生が築いてきた努力と姿勢を引き継ぎ、1・2年生は新たな府中西高校卓球部としてさらなる飛躍を目指します。今後とも、府中西高校卓球部へのご声援をよろしくお願いいたします。











3年生、おつかれさまでした!進路活動も全力でやり切ってください!
<新入生大募集!>
府中西高校卓球部では、ともに卓球に取り組む仲間を募集しています! 随時、体験・見学受付中です! 卓球に一生懸命取り組んでいきたい気持ちを、全力でサポートしていきますので、 ぜひ府中西高校卓球部で一緒に活動しませんか?卓球やるなら、府中西!お待ちしております!その他、ご質問などございましたら、お問い合わせください。
<卓球部に関するお問い合わせ> ※練習試合に関するお問い合わせも随時受け付けております!
東京都立府中西高等学校
卓球部顧問
学校電話番号:(042)365-5933
メールの場合はコチラまでご連絡ください!
(平日 午前9時から午後5時まで)