R6府西卓球部 活動記録vol.15(3年サヨナラ戦)
2024/06/04
6月1日(土曜日)、校内で3年生の引退試合を行いました!
1・2年生による府中西高校新Aチームと3年生での団体戦です。8人在籍している3年生にあわせて、新チームから上位8名を選出し、対戦しました。加えて1ゲームダブルスを行い、合計9ゲームで引退試合を行いました。以下、戦績です。
3年生チーム( 5 ー 4 )府中西高校新Aチーム
先日のIH予選(学校対抗の部)の試合を終え、まさに選手としての最盛期の状態の3年生との対戦になりました。結果は惜敗。3年間の積み上げてきた努力の成果を感じることができた試合となりました。この結果を受け、1・2年生には、夏に行われる国公立大会で、先輩の名に恥じない戦いぶりを期待したいと思います。
団体戦の後は、3年生と申込試合を行いました。1・2年生は、これで最後となる3年生の強さを感じながら、楽しそうに卓球をしていました。3年生からアドバイスをもらっている選手もいて、これからの練習にもいい刺激になったと感じています。
3年生(48期生)は、さらに上の世代が築き上げてきた府西卓球部の実力をしっかりと継承してくれた世代でした。新たな府西卓球部として発足した1年入学当時から、合宿に参加することができ、ほぼ、コロナ前に近い活動を行うことができました。はじめはだらしない点や改善すべき点、課題がたくさんありましたが、年次が上がるにつれて、次第に確かな実力をつけ始め、大きく成長することができたと思います。昨年の夏の国公立大会では満足いく結果を残すことができず、悔いの残る最悪の新チームの滑り出しでしたが、その後の大会に向けて、しっかりと練習を重ね、よく考えながら練習をすることができた選手が多くいたと思います。その後の新人大会、春季大会、IH予選と好成績を収めた選手も多く、学校対抗戦ではすべてベスト32以上の結果を残すことができました。彼らのもともと持っているポテンシャルを、練習の中で自分たちでしっかりと引き出すことができ、選手間で熱量の差や実力の差はあれど、「よく考えながら」練習することができた学年だったと思います。1年の時に比べ、選手としても、人間としても、大きく成長できた選手が多くいたことは、とてもよかったと感じています。
この府西卓球部での活動で感じたこと、得た考え方、努力した経験、ともに頑張った仲間とのつながり、すべてのことは、今後の進路活動に役に立つはずです。ここでいったん卓球とは距離を置いて、「メリハリ」を意識して、次は進路活動に力を注いでください!本当にお疲れ様でした!
また、3年生保護者の方にもご観戦いただきました。これまでの本校卓球部の活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございました。また、駆けつけてくれたOBの選手たち、後輩の晴れ舞台を見届けてくれて、ありがとう!部活を軸としたこのようなタテの関係性が生まれていることにもうれしさを感じます。ここまでの3年生の活躍した姿を見た1・2年生は、さらに頑張って卓球に取り組んでいってくれると確信しています。これからも、府中西高校卓球部への応援、何卒よろしくお願いいたします。
3年生、進路活動も全力で!応援しています!
<新入生大募集!>
府西卓球部では、ともに卓球に取り組む仲間を募集しています! 随時、体験・見学受付中です! 卓球に一生懸命取り組んでいきたい気持ちを、全力でサポートしていきますので、 府西で一緒に卓球をやりましょう!
体験・見学をご希望の方は、コチラからお申し込みください。その他、ご質問などございましたら、お問い合わせください。
<卓球部に関するお問い合わせ> ※練習試合に関するお問い合わせも随時受け付けております!
東京都立府中西高等学校
卓球部顧問
学校電話番号:(042)365-5933
(平日 午前9時から午後5時まで)