夏季合宿の報告
2025/08/08
今年度も恒例の夏季合宿を8月4日・5日で実施しました。
隔年で1泊2日計画となった今回は、涼しいと評判の勝浦および安房鴨川を中心とした外房に訪れました。
1日目は東京駅から特急わかしおで勝浦へ。勝浦市内で班別行動をとり、各自で昼食をとりました。
その後、外房線普通に乗り換え、隣の鵜原駅で下車。鵜原駅から徒歩で、リアス海岸地形を楽しめる「鵜原理想郷」を散策。
太平洋を遠く眺めれば黒潮の深いブルーが広がり、手前の崖の立体感、緑とのコンビネーションが見事な景観でした。
鵜原理想郷から、鵜原海水浴場におり、ここでも撮影・軽い海水浴(ひざまで)。浅瀬の淡いブルーや外洋の波の力強さを堪能しました。
その後、外房線に再び乗り、安房鴨川の宿泊地へ。ホテル前に広がる鴨川のロングビーチもまた絶景でした。
2日目はホテル目の前の浜で希望者は日の出撮影を行い、全体としてチェックアウト後、鴨川シーワールドへ。
注目のシャチショーやイルカショー、水族館、など思い思いの時間を過ごし、昼過ぎに再集合し、わかしおで東京に戻ります。
去年はバス旅でしたが、今回は鉄道旅行と旅行経験値をアップさせたのではないでしょうか。
2日間の短い旅でしたが、両日もインパクトのある、そして好天に恵まれ(噂ほど涼しくはなかったですが…)、充実した合宿となりました。
9月の文化祭等で、合宿での写真も展示しますので、学内・学外問わずご覧いただけたらと思います。
▲ひな人形の石段でも有名な遠見岬(とみさき)神社。勝浦市内を一望できるスポットです。
▲石段を登り切り、さらに横に進んだあたりからの展望。見事な勝浦ブルーと街がミニチュアのようです。
▲鵜原駅から少し山道をすすみ「鵜原理想郷」へ。景観の美しさではない、郷愁的な風景も、心の故郷的「理想郷」なのでしょう。
▲今回の合宿のハイライト、黒潮ブルーと鵜原理想郷です。山道をのぼりパッと開ける、ドラマ性もあります。
▲崖の上から、海岸まで降りると、こちらも理想的な砂浜。外洋につき波は高い!迫力があります。
▲宿泊地の安房鴨川のロングビーチ。さきほどのリアス地形とはまた趣のちがい、雄大さがありました。
▲運動部でいう朝練のごとく、5:00の日の出前後、ロングビーチでトワイライトを楽しみました。朝に勝った!
▲2日目はゆったりと時間をとり、鴨川シーワールドを楽しみました。圧巻のシャチショーを捉える。