特色
一商だから、できる。 君の未来へ繋がる学び

01
学校からのメッセージ
ビジネス科では「ビジネスを考え、動かし、変えていく力」を身に付けることを目標にしています。そのため、地元企業などの協力の下、ビジネスを経験的・体験的に学ぶ「実学」を重視した教育活動を行っています。
詳しくはこちら
02
本校の教育課程
専門科目の授業では、代官山周辺のビジネスについて生徒がフィールドワークや取材をするなどして東京のビジネスを学んでいます。さらには様々な企業の協力の下、生徒の視点でビジネスアイデアを提案しています。
詳しくはこちら
03
本校の進路指導
きめ細かい指導によって、都内トップクラスの資格取得率を維持しています。大学の推薦入学にも有利とされる日商簿記検定2級や、実用英語検定2級など高度な資格の取得が可能です。
詳しくはこちら
本校の教育活動
「実学」を重視した本校のビジネス教育

NPO法人との連携
生徒の好奇心や創造性を育む活動を提供する非営利活動法人「青春基地」と連携し、生徒が会いたい人(企業)や、やりたいこと(ビジネス)を考え、実現させることを課題解決型学習(PBL)の手法を活用して学んでいます。

東京商工会議所との連携
東京商工会議所渋谷支部の協力の下、地元企業の経営者などを学校に招いて特別授業をしていただいています。ビジネスのしくみやマーケティング、収益構造やコスト管理など、貴重なお話を気軽にきけるのが魅力です。

地元企業との連携
本校では、地元企業と連携した取り組みを行っています。その一例として、2017年度からは渋谷の再開発を手掛ける東急株式会社にご協力いただき、渋谷の街づくりに関するミッションに対して、生徒が高校生の視点で解決策を考え、プレゼンテーションを行う活動をしています。解決策を模索する過程で思考力・判断力・表現力を身に付けていきます。

公官庁による支援の活用
本校では、経産省のEdTech導入補助金を受けた授業や内閣府のRESAS de 地域探究実践校に応募し、教材の提供や各種コンテストへの出場など様々な支援をいただきながら実践的な授業を行っています。
学力向上を目指す本校の取り組み

高度な資格取得
本校では多くの科目が検定試験に対応しており、努力次第で様々な資格取得が可能です。本校で取得可能な資格 日商簿記検定2級、全商会計実務検定1級、全商簿記検定1級、全商珠算電卓検定1級、全商ビジネス文書検定1級、全商情報処理検定1級、全商商業経済検定1級、全商英語検定1級、実用英語検定2級

アクティブ・ラーニング
本校は東京都教育委員会からアクティブ・ラーニング推進校に指定され、大学入試改革に対応した主体的な学習にいち早く取り組んできました。専門科目での学習をはじめ、様々な授業で主体的・対話的で深い学びの実践が行われています。

習熟度別授業の実施
普通科目では数学と英語で、習熟度別の少人数制授業を取り入れています。中学校時代にこれらの科目が苦手だった人もしっかり基礎から学び直すことができます。さらに、ビジネス科の簿記でも習熟度別授業を取入れ、苦手科目にしないように配慮しています。

校内寺子屋
本校は東京都教育委員会から学力向上研究校に指定され、基礎学力の確実な定着を目指しています。研究校の助成金による外部人材を活用し、中学校までの基礎学力に不安のある生徒に校内学習塾(校内寺子屋)を開講しています。