ニュース

2024/12/03 スクールライフ

【渋谷学】ビジネスアイデア発表会を開催しました

10月2日(水)に東急株式会社の方からいただいた課題「高校生が考える 渋谷に若者がたくさん来るビジネスアイデア」について2年生が考案したビジネスアイデアの発表会を行いました。
11月19日(火)にはA・C・E組が、21日(木)にはB・D・F組が、6時間目、東急株式会社の社員さんを前にして、さまざまなアイデアを披露してくれました。その一部をご紹介します。
○渋谷で出るゴミを燃やした熱で温水プールなどの施設を作ったり、ゴミをリサイクルして遊具や商品を作り販売したりする。
○(学生の居場所が少ないので)学生向けの勉強施設を作る。学割の導入、タブレットの貸し出し、飲食所もあり。
○東京で一番のスポーツ施設を作る。一つのビルの中に体育館やサッカー場などの様々なスポーツ施設を置いてイベントも行う。
○安く室内で遊べる大型商業施設を作る。(一つのビルの中に飲食店、カラオケ、ボーリング場、運動施設、芝生の上で寝られる空間等を置く)
○学生をターゲットにした朝食屋を作り、乗り換え等で集まった人にモーニングを提供する
○集めたゴミに応じたクーポンを発行し、服が安く買える仕組みを作る。街がきれいに、企業のプロモーションにもなる
○渋谷アンダーグラウンドファッションランウェイ(渋谷に様々な服屋を集約した地下街)を開業する
○高層ビルと夜景を活かした観覧車一体型商業施設「スカイナイトホイール~大切な人と行く夜の観覧車~」を開業する
○タワーレコード渋谷店で10代限定のバンド大会を開く
○水族館とイルミネーションがコラボした「渋谷アクアリウム」を作る

 東急株式会社の方から、「10代のときに遊んだ場所には、大人になってからも出かける傾向があります。10代のときに支払う額は小さいけれど、大人になってから支払う額は大きいため、若い人の集まる街を目指す意味があります」と伺い、課題の目標を理解しました。発表のあとは、社員の方からそれぞれの班にアドバイスをいただきました。企画のネーミングがよい、SDGsに対応している、将来の価値に投資している企画である、企業の目標と合致するアイデアなどなど、一生懸命考えたアイデアに寄せられたコメントをうれしく感じました。このあとは、ご助言を踏まえて各班での振り返り学習を行い、アイデアの精度を上げていきます。
 東急株式会社の方々、どうもありがとうございました。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6