ニュース

2024/11/05 お知らせ

やまこうニュースNo.21 【3学年行事】 「~18歳の私たちに今できること~」ユネスコスクール関東ブロック大会の参加と代表生徒による分科会発表Part3

こちらの記事は、やまこうニュースNo.20の続きとなります。

 

午後からは、生徒が5つの分科会に分かれて活動しましたが、その中でも、第5分科会では玉川大学教育学部/ユネスコクラブ・大妻中野中学校高等学校・本校との共同主催で実施されました。

テーマ:「国際対立の解決に向けたユネスコスクール・ユースの探究ワークショップ」にて、ロシア班、ウクライナ班、国連班の3つに分かれて議題と討論が実施されました。

 

特に、生徒代表としてロシア班では

本校が数年間実施してきた、ロシアの学校との国際交流をもとに、「ユネスコスクールとして、実際に学校間国際交流を実施してきて、18歳の私たちが今できること」について、事前学習、発表、討論を行いました。

 

また、ユネスコスクール支援大学の学生さんや、他校の生徒たちなど、「多様な人々と協働して発表や討論」が実施できて生徒たちにはとても良い経験になりました。

今回の「ユネスコスクール 関東ブロック大会」の参加では、生徒の進路実現につながる実体験や経験などが多くあり大変実りある学年行事となりました。

 

IMG20241005150925IMG20241005143305IMG20241005153012

ユネスコスクール 新ロゴ16平和と公正をすべての人に17パートナーシップで目標を達成しよう