ニュース
2024/10/18 お知らせ
やまこうニュースNo.16 国際デー 10月5日「世界教師デー」での本校の取り組み 「HR・ユネスコ委員」主催 Part1
10月5日は「世界教師デー」です。1966年10月5日に『教員の地位に関する勧告』が調印されたことを記念し、1994年に制定されました。
世界教師デーは教員がいかに教育の変革を推進しているかを記念するだけでなく、教員の才能や使命を十分に発揮するために必要なサポートについて考え、さらに教職という職業の未来を世界規模で再考する日でもあります。
(ユネスコスクールホームページより https://www.unesco-school.mext.go.jp/events/world-teachers-day-10-5-3/ )
ユネスコスクールの国際指針では、年に2回以上国際デーを記念することが加盟継続の条件とされています。
今年度、本校では、「HR・ユネスコ委員」主催で2学年同委員会生徒が中心となって、以下の2つのイベントを実施いたしました。
1つ目が、「世界教師デー」の趣旨を理解した上で、「HR・ユネスコ委員」の委員会生徒約40名が本校の先生からいただく「お題」を選定しました。
今年度のお題は、「教師になろうと思ったきっかけは何ですか。」です。
本校の多くの先生方に協力いただき、文化祭での先生方のコメント・ご回答を3・4階の窓に掲示いたしました。
以下の写真は、本校の多くの先生方にご協力いただいたお言葉を2つのポスターにまとめたものになります。
是非、ご覧ください。
文化祭にて、先生方の御言葉を掲載したのは今年度で2回目となります。
今年度は、10月5日「世界教師デー」を記念して、校内でのイベントをもう一つ実施いたしました。
次の記事、「国際デー 10月5日「世界教師デー」での本校の取り組み 「HR・ユネスコ委員」主催 Part2」にて、紹介したいと思います。
そちらの記事も是非、ご覧ください。