ニュース

2025/10/23 トピックス

海外派遣研修 グローバルスペシャリストコース(UAE)に参加しました!②

後編ではドバイから帰国までの研修の様子をお伝えします。

10月1日(水)

午前中はドバイ市内の文化施設を視察しました。ドバイフレームと呼ばれる大きな写真のフレームのような建物に圧倒され、これが東京にあったらどうだろうか、どこに置くべきだろうか、など真剣に考える生徒たち。

IMG_20250930_172710 (小)圧倒的なスケール感のドバイフレーム

また、未来博物館の前では大きな3本指のオブジェ(親指、人差し指、中指の三本指を見せるポーズ)の由来を聞きました。これはWin, Victory, Loveのそれぞれの頭文字を表しています。

IMG_20251001_085154 (小)3本指のオブジェの前にて

その後、ブルジュ・ハリファの展望台(地上452m)へ昇り、街並みを一望。生徒は東京との景色を比較しているようでした。

IMG_20251001_110441 (カスタム)

午後は伊藤忠商事が出資している大型廃棄物処理発電施設を見学しました。日本の先端技術がドバイの廃棄物処理に活用されていて、そのことが、生徒が日本への理解を深めるきっかけになりました。また、施設見学を担当してくださった日本人の方が都立高校の卒業生で、キャリアを考える上で良い刺激となっていたようでした。

10月2日(木)最終日

朝7時にホテルを出発して、アブダビへ移動し、本研修2校目となるATS(Applied Technology School)にて現地高校生徒交流をしました。1校目のENSと交流した際に、「もっと○○しとけばよかった」と生徒にも後悔があったようで、各々交流の目標を再度確認して交流に臨みました。交流後は、目標が達成できたようで、とても充実した表情を浮かべていました。

IMG_20251002_095512 (小)レッドカーペットが敷かれ、高校とは思えないような豪華なエントランス。

IMG_20251002_095908 (小)どこへ訪問しても、このようにデーツとアラビックコーヒーでおもてなしをしてくれます。これには生徒も感動していました。

午後はアブダビのランドマークの一つであるシェイク・ザーイド・グランド・モスクを視察しました。宗教施設ということもあり、男性も女性も服装等に最大限の敬意を払う必要があります。施設は豪華絢爛、伝統と現代が調和しており、そのスケール感に生徒は圧倒されている様子でした。

IMG_20251002_153134 (カスタム)道中で購入した文化的な服装をしてUAEの文化に敬意を表しました!

空港にチェックインする前に、ホテルの会議室にて、生徒一人ひとり今回の研修を振り返りました。思いがあふれる生徒、自分のキャリア形成に大きな影響を受けた生徒、自分の文化に誇りをもつことに気が付いた生徒など、参加した全生徒にとって、自分の将来にとって実りの多い研修となったようでした。

IMG_20251002_173004 (小) IMG_20251003_073339 (小)

引率教員より:

今回の研修を通して、日本の良さを再認識することができ、異なる文化を持つ人々と共に生きていくことについて一層理解が深まったことと思います。今回の研修をきっかけに、杉総生のモットーである「志を世界につなぎ、自己実現」できる人になってほしいと思います。これからも色々な国際交流行事が杉総校内でもあります!どんどん、積極的に参加してください!!皆さんの熱い気持ち、待っています!