ごあいさつ

校長 信岡 新吾
本年4月1日付で着任しました校長の信岡です。本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
本校は、旧制府立高等学校、東京都立大学附属高等学校の歴史を受け継ぎ、平成18年に新たな中高一貫教育校として開校しました。「桜修館」の校名は、戦前から引き継いだ校歌の中の「崇高き姿の不二の嶺 国の誇りの桜花」から名付けられています。今年度創立20周年の節目の年を迎えます。
高い知性、広い視野、強い意志からなる「真理の探究」を校訓とし、「6年間の一貫した教育活動の中で、世界の中の日本人としてのアイデンティティをもって国際社会を担う人材を育成する」ことを教育方針としています。
本校の特色ある教育活動として「論理を学ぶ」こと、すなわち筋道立てて、文章や相手の話を理解し説明する力を養い、論理的な思考力を育てる教育活動があります。そのため、前期課程(中学生)の1年次から3年次では、選択教科「国語で論理を学ぶ」と「数学で論理を学ぶ」を設置し、5年生では自らテーマを決めて研究を行い5000字の研究論文を執筆し、6年生ではその論文の要旨を英語でまとめます。
また、ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語、ハングルから選択する第二外国語や、英語合宿、オーストラリアでの語学研修(希望制)、アメリカリーダー養成研修(希望制)、海外修学旅行など、語学学習・国際理解教育を充実させています。
学校行事や部活動では、生徒の主体的な活動を重んじ、生徒が中心となって企画・運営する本校三大行事のクラスマッチ(体育祭)、記念祭(文化祭)、合唱コンクールは毎年盛大に行われます。
中等教育学校である本校では、1年生から6年生までの6学年に及ぶ生徒が、協力して学校生活を送るとともに共に学び、日々の授業や学校行事、部活動などを通して、多くの友人と出会い、互いに切磋琢磨しながら成長しています。
ホームページでは、本校の取組や生徒の様子の紹介や、学校公開行事や学校説明会等のご案内を掲載していきます。
校長 信岡 新吾