ニュース
朝の早い時間に法隆寺を訪れました。
バスガイドさんの解説を聞きながら、日本最古の木造建築や国宝の数々をじっくりと堪能しました。
ここからは2クラスずつに分かれての行動です。
BC組は昼食後、平等院鳳凰堂と伏見稲荷大社を訪れました。


伏見稲荷大社ではお御籤を引いた生徒が多く、「大大吉」が3人も出ました。

AD組は昼食後、鹿苑寺にある金閣と仁和寺を訪れました。特に仁和寺はゆっくりと見ることができて、「仁和寺が一番好き」と言う生徒も多かったです。

その後全クラス合流し、京都大学の学生からレクチャーを受け、キャンパスツアーに参加しました。
ホテルでは漆器の絵付体験を行いました。