科学部・戸山高等学校とのサイエンス交流会を開催
2023/09/08
8月2日(水)に本校の生物室において,SSHに指定されている戸山高校の生徒と科学部の交流会が,両校の生徒の企画によって開催されました。
研究発表はポスターセッション形式でおこなわれ,科学部の各研究チームのプレゼンテーション後に意見交換等をおこないました。
ポスターセッション参加研究チーム
[クラゲ班] クラゲのストロビレーションに関する物質探索
[車輪物理班] 鉄道の車輪がカーブで曲がる運動理論
[PNIPAM班] セメント表面における光触媒能の評価と温度応答性保水材料の応用
[WPM班] 折り紙と数学
[SEV班] 宇宙エレベーター競技会参加に向けたEV本体の改良
SSHの生徒ならではの視点で研究課題やアイディアを話し合うことができ,秋以降の研究発表や大会参加に向けて充実した時間を過ごすことができました。
後半は両校の生徒がチームを作り,ゲームをしながら交流をおこないました。なかなか難しいゲームでしたが,チームで協力し合って楽しむことができました。