【手話部】校外活動(サルビア荘)
2025/03/19
新型コロナウイルスの影響により、途絶えていた手話部校外活動を、3月19日(水)に1・2年生7名で行いました。
朝はみぞれ交じりの雪が降っていましたが、午後には太陽が見られ、移動中も生徒たちは手話の確認をしていました。
サルビア荘では、既にご利用者様がホールに集まり、待っていましたと温かい声の中、迎えていただきました。生徒たちは緊張で表情が固まっていました・・・。
※感染対策については、事前に話し合い、手話歌披露以外はマスクを着用。
・挨拶(新部長より手話を交えて)
・世界に一つだけの花
・リズム体操(きよしのズンドコ節に合わせて身体を動かす)
・僕がいちばん欲しかったもの
・川の流れのように
・アドベンチャー
・手話歌レクチャー(「ふるさと」の曲に合わせた手話を練習)
曲が終わるたびに、大きな拍手や声援をいただき、生徒たちの表情も、いつの間にか柔らかく、楽しい笑顔になりました。
リズム体操や手話歌レクチャーでは、生徒たちがご利用者様のあいだに入り、一緒に身体を動かしながら交流を深めました。
最後にアンコールもいただき、手話部校外活動は無事成功を収め、今年度の活動を終えました。
新入生歓迎会や文化祭に向けて日々、練習を重ねていますが、郊外活動をとおして、近隣の方々との交流、手話歌やコミュニケーション力の向上が期待されます。今後とも、野津田高等学校手話部をよろしくお願いいたします。