東京選手権大会(ジュニアの部)予選会 相模原市近郊高校生卓球大会の報告

2024/12/24

東京選手権大会(ジュニアの部)予選会 相模原市近郊高校生卓球大会の報告

 12月14日(土)、TOKYO OPEN 2025 第77回東京卓球選手権大会(ジュニア男子)予選会が五日市ファインプラザで行われました。2年生の市川が出場し、ベンチコーチは3年生の小林に入ってもらいました。この予選会は1回戦からレベルが高く、初戦となった2回戦は1ゲーム目を落としたものの3対1で勝利。3回戦も3対1で勝利して代表決定戦に進出しました。代表を懸けた相手は東海大菅生の選手でした。1ゲーム目は完全に相手のペースで落としてしまい、2ゲーム目からはラリーでも得点を挙げることができましたが、やはり相手の方が1枚も2枚も上手で0対3で負けてしまい東京都代表とはなりませんでした。

 12月21日(土)は相模原市近郊高校生卓球大会が相模原ギオンアリーナで行われました。昨年も参加したオープン大会で神奈川県と東京都の学校の選手414名が出場していました。この大会は3年生も出場できる大会でしたので、野津田高校からは3年生の小林と2年生の市川の2名が出場しました。小林は昨年度の大会で4回戦まで進出し今大会はシード選手として2回戦からの出場でしたが、神奈川県のクラークの選手に0対3で敗れてしまいました。しかし市川は、1回戦から3回戦までを全て3対0のストレートで勝利。4回戦は大田桜台の選手に対して2対2の大激戦で5ゲーム目までもつれましたが、最終ゲームは11対9で何とか取り3対2で勝利。続く5回戦の相手は上水の選手で前半は相手のボールや回転量に苦戦したものの、何とか3対1で勝ちベスト16進出を決めました。

6回戦以降は台の配置を少し広げての試合でした。ベスト8入賞が懸かる6回戦の相手はクラークの選手でしたが、序盤から相手のサーブや攻撃に苦しみ0対3で敗れてしまいました。しかし約400名参加の大会でベスト16まで進出し、自信がついたことと思います。

この大会で年内の大会は終了しましたが、野津田高校卓球部は年内は12月30日(月)まで、年始は1月3日(金)から練習です。4月から始まる関東大会予選に向けてさらに意識を高めて取り組んでいきますので今後ともよろしくお願いいたします。

TOKYO OPEN 2025 77回東京卓球選手権大会(ジュニア男子)予選会

   代表決定戦敗退 市川

・相模原市近郊高校生卓球大会

   6回戦敗退 市川(ベスト16)

 

<卓球部に関する問い合わせ>

 東京都立野津田高等学校 電話042-734-2311

 卓球部顧問 平 雅行(東京都高等学校体育連盟卓球男子専門部委員長、日本スポーツ協会公認コーチ3取得)までご連絡ください。

 「部活動体験」や「部活動見学」もお待ちしております。