7月8月の報告
2024/08/30
令和6年度 7月・8月の活動報告
今年の夏も練習試合や大会の手伝いなど、さまざまな活動を行いました。夏休み中の大会報告は既にホームページに掲載されていますので、今回はその他のことについて報告いたします。
7月13日(土)は学校練習の後、令和6年度全国総合体育大会東京都役員・選手結団式が国立オリンピック記念青少年総合センターであり、顧問の私が東京高体連卓球男子専門部委員長なので、選手誘導係として参加しました。卓球の東京都代表選手だけではなく、その他の種目の代表選手も参加する結団式です。いつかは野津田高校卓球部員からも代表選手が出てほしいと思います。
7月14日(日)はさいたま市立浦和南高校へ、夏休み初日の7月20日(土)は埼玉県立鷲宮高校へ行ってきました。8月8日(木)は神奈川県立多摩高校の選手が野津田高校まで来てもらい練習試合を行いました。普段の大会では対戦することのない他県の選手と試合を行い、お互いに得るものがあったかと思います。夏休み後半の8月26日(月)から28日(水)までの3日間は、日野市立南平体育館で東京高体連卓球男子専門部主催の合同練習会があり、野津田高校も参加しました。初日は団体戦、2日目と3日目は個人戦を行い、この3日間で多くの試合を行いました。8月30日(金)も練習試合が予定されていましたが、台風の影響で中止になってしまいました。9月15日(日)は埼玉県の川越東高校に行ってきます。
そして今年は駒沢屋内球技場で第73回関東聾学校卓球大会があり、8月22日(木)の1日だけでしたが、野津田高校卓球部員は審判員として参加しました。この大会の団体戦で優勝した東京都の立川学園ですが、個人戦でもエースの選手が優勝し、試合後はその選手と顧問の先生がわざわざ私のところに挨拶に来てくれました。ありがとうございました。この立川学園は、6月に行われたインターハイ東京都予選学校対抗の部の2回戦で野津田高校が戦った相手でもあり、苦戦したチームでした。対戦したことのあるチームが関東聾学校チャンピオン、しかも初優勝、私も嬉しかったです。是非、全国聾学校卓球大会でもがんばってください、野津田高校卓球部も応援しています。
昨年と一昨年は全国定時制通信制卓球大会、そして今年は関東聾学校卓球大会の手伝いを行い、緊張感のある大会での審判を経験してきました。必ず今後の卓球人生に活かすことができるかと思います。
9月は全日本選手権ジュニアの部東京都予選があり、9月後半から東京都新人大会が始まります。普段の練習や練習試合の成果を出せるように、これからも日々鍛えていきますのでよろしくお願いいたします。
<卓球部に関する問い合わせ>
東京都立野津田高等学校 電話042-734-2311
卓球部顧問 平 雅行(東京都高等学校体育連盟卓球男子専門部委員長、日本スポーツ協会公認コーチ3取得)までご連絡ください。
「部活動体験」や「部活動見学」もお待ちしております。