令和6年度 国公立大会(シングルス)の報告

2024/08/23

第41回 東京都国公立高等学校卓球大会 男子シングルスの報告

 8月13日と19日に第41回東京都国公立高等学校卓球大会男子シングルスの部が行われました。初日の13日はエスフォルタアリーナ八王子で4回戦まで行われ、野津田高校からは部員4名全員が出場して全員が初戦を突破しました。1年生の菊川は2回戦で紅葉川の選手に対して危なげなく3対0で勝利。高校生になって見事な初勝利でした。3回戦では立川学園の選手に対してサーブが良く効き1ゲーム目を奪いましたが、2ゲーム目から相手のペースになってしまい1対3で負けてしまいました。

 3年生の嶋田は1回戦と2回戦は落ち着いたプレーで勝利。3回戦は小松川の選手に対して2対2のゲームオールになり5ゲーム目が勝負となりました。終始強気のプレーで押し切った嶋田がデュースでこのゲームを取り3対2で勝利しました。続く4回戦では江戸川の選手に負けてしまいましたが、3年生らしい試合運びでした。同じく3年生の小林は昨年度の大会でベスト32に入っており、今大会ではシード選手として2回戦からの出場でした。2回戦と3回戦は危なげなく勝利。しかし、4回戦では小石川の選手に対して2ゲームを連取したにも関わらず、そこから相手の粘り強いプレーに屈し2対3で負けてしまいました。そして2年生の市川もシード選手として2回戦からの出場。2回戦は筑波大付属の選手に対して3対0、3回戦は筑波大駒場の選手に対して3対0、4回戦は成瀬の選手に対して3対0で勝利し5回戦進出、ベスト64進出を決めました。

5回戦以降は19日に立川市泉体育館で行われました。5回戦の相手は新宿高校の選手です。序盤からドライブがよく決まり3対0で勝利。続く6回戦の相手は日野台の選手でした。1ゲーム目を惜しくもデュースで落としたものの、2ゲーム目を奪い返しました。しかし3ゲーム目から相手のペースになり、1対3で負けてしまいました。入賞を目指していましたが、約850名の選手が参加する大会でベスト32でした。

 

・第41回 東京都国公立高等学卓球校大会 男子シングルスの結果

   6回戦敗退 市川 弓弦(ベスト32)

   4回戦敗退 小林 元 、嶋田 圭亮

   3回戦敗退 菊川 新

 

 

<卓球部に関する問い合わせ>

 東京都立野津田高等学校 電話042-734-2311

 卓球部顧問 平 雅行(東京都高等学校体育連盟卓球男子専門部委員長、日本スポーツ協会公認コーチ3取得)までご連絡ください。

 「部活動体験」や「部活動見学」もお待ちしております。

R6国公立大会(シングルス)の報告 (383.3KB)