令和6年度 国公立大会(団体戦)の報告
2024/08/23
第41回 東京都国公立高等学校卓球大会 団体戦の報告
8月20日に第41回東京都国公立高等学校卓球大会団体戦の部が立川市泉体育館で行われました。野津田高校は2回戦からの出場、2回戦の相手は今大会のシングルスで3位に入賞した選手を擁する日比谷高校が相手でした。1番の菊川が序盤はサーブが効いたものの、徐々に相手のペースになり0対3。2番の嶋田は後半になればなるほど声も出て良いボールが決まり出しましたが惜しくも1対3。これで0-2となり後がなくなってしまいました。3番ダブルスの小林・市川組は意地を見せ、1ゲーム目を落としたものの2ゲーム目をデュースで取り、3ゲーム目は相手が奪い返しましたが、4ゲーム目は中盤の連続得点もあり接戦をものにして、勝負は最終ゲームとなりました。そして5ゲーム目は11-8で勝ち、何とか後半に望みをつなぎました。4番はエースの市川でしたが、相手校のエースと当たり、良いラリーで得点を重ねたものの0対3で敗れてしまい1―3で2回戦敗退、このメンバーになって初めての初戦敗退でした。
3年生にとっては、この大会で一区切りでした。中には「引退試合」という人もいるかと思いますが、私は生徒に「引退はプロ選手が使う言葉。だから引退ではなく、一区切り。」と伝えています。今後は進路実現に向けて全力で取り組み、また後輩の練習指導にも参加してほしいと思います。大会後のミーティングで3年生が「他県の学校と多く練習試合をやらせてもらい・・・」と言ってくれました。この3年間、東京都の学校だけではなく、山梨県、神奈川県、埼玉県、千葉県の多くの学校に練習試合に行かせてもらったり、わざわざ野津田高校まで来てくださったりした学校もありました。この場を借りて御礼申し上げます。
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、野津田高校卓球部は昨年5月の生徒総会で同好会から部活動に昇格したばかりです。人数もまだまだ少ないですが、このチームで4月の関東大会予選と5月のインターハイ予選の学校対抗の部(団体戦)では5回戦まで進出し東京都ベスト16に入りました。中学3年生のみなさん、よかったら野津田高校卓球部で卓球に打ち込みませんか?ご連絡をお待ちしております。
<卓球部に関する問い合わせ>
東京都立野津田高等学校 電話042-734-2311
卓球部顧問 平 雅行(東京都高等学校体育連盟卓球男子専門部委員長、日本スポーツ協会公認コーチ3取得)までご連絡ください。
「部活動体験」や「部活動見学」もお待ちしております。