校章

東京都立新島高等学校

ニュース

2023/12/14 行事報告

【4日目報告】令和5年度 多文化共生海外派遣研修 (エジプトコース)

 本研修の折り返しとなる12月13日(水)は、小学校にお邪魔しました。近年、エジプトの公立小学校では、海外ではあまり見られない「掃除」や「日直」といった日本特有の教育文化を取り入れるところが増えており、JICAの指導・支援もと、日本式小学校を増やす動きがあります。2018年にエジプト政府がはじめに35校のエジプト日本学校(EJS)を開校し、現在は51校となり将来的に100校の設置を目指しています。日本式教育のなかでも「TOKKATSU(特別活動)」と呼ばれる授業では、子どもたちが協力し話し合いながらも物事を考え社会性を身に付けることが期待されています。エジプト国内でも18,000もの小学校で「TOKKATSU」を導入しています。今回は、幼稚園から小学校4,5年生の授業の様子を見させていただきました。その際、教室内には日直の仕事や、掃除の当番表、各生徒の係・委員会、目標を書いたポスターが掲示してあったり、授業の終わりに日直が前に出て授業のあいさつをしたりするなど、まるで日本の学校のようでした。生徒一人ひとりに役割を与えることで主体性と責任感を持たせることを目的にしています。授業見学後は、日本の高校生が子どもたちに折り紙の折り方を教えたり、日本からのお土産を英語で説明したりするなど交流を深めました。掃除を子どもたちにさせることに、はじめは保護者からは否定的な意見があったみたいですが、今ではそれが受け入れられ教育効果があると理解する人が増えてきているようで、日本の教育を高く評価してもらえたことに生徒は嬉しさを感じたようです。 

DSC00215.JPG

DSC00273.JPG

  午前中にもう一か所、世界最大規模の図書館であるアレキサンドリア図書館の館内ツアーに参加しました。古代アレキサンドリア図書館は紀元前3世紀に建てられ、西暦前3世紀に火事によって焼失しました。しかし、当時の学術や貴重な資料・文献の保存を目的として2001年に新アレキサンドリア図書館として開館しました。500万冊以上の蔵書数を誇り、建物の建築美が有名です。学芸員の方からはこの図書館の概要や現代に再び建て直された経緯、美術的な建築模様などのお話を聞きました。古代の美術品のレリーフやパピルスなども展示されており、生徒の関心を引き立たせていました。今回は予定時間が押していたため、説明を聞いた後は、少し館内を周っただけで生徒も残念そうでしたが、もしまた行く機会があれば是非訪れてほしいです。 

DSC00312.JPG

 昼食後、カイロに移動するため特急列車に乗りました。日本の鉄道と比べ電車であっても揺れが激しかったですが、海外でバス以外の交通手段を利用できたのは貴重な経験でした。カイロまでの到着に2時間ちょっとありましたので、生徒たちは車内でエジプトの高校生に向けたプレゼンの準備を行いました。初日に、成田空港で一緒に行く高校に紹介したプレ発表のフィードバックをもとに、生徒たちは互いに意見を出し合いながら改善を図りました。 

DSC00377.JPG