学校からのメッセージ

校舎の写真

校長あいさつ


校長 杉森 共和

中学校卒業後の進路決定は、皆さんが「人としていかに生きるか」を意識しはじめて最初の大きな選択決定です。いま皆さんはその大きな選択決定に向け、迷ったり不安を感じたりしているのではないでしょうか。そんな皆さんのために、進路を選ぶ時に大切なことを3つ紹介しましょう。
 まず、皆さんにやってほしいのは第一次情報をもとに判断することです。第一次情報とは自分が直接体験したり、調査や実験によって得たりした情報のことです。高校選びでいうと、他人の言ったことやネットの噂を材料にするのではなく、実際に高校に行って授業の様子や先輩たちの活動を自分の目で見て判断することです。
 次にそうやって集めた情報を比較検討することです。二校以上の学校を比較することでそれぞれの学校の特色や個性、力を入れているところがわかります。それが、自分の適性とマッチしていれば、志願理由がはっきりしてきます。
 最後に自分の意志で進路を決めることです。「親や先生が勧めたから」「友人が通う予定だから」などではなく、自分で集めた情報に基づいて、比較検討した結果、志願理由がはっきりしてこの学校に進学したいと言えることが大切です。他人に自分の生き方を決めさせるのではありません。他人が選んだ進路だと、ちょっとしたことでつまずいてしまいますが、自分で選んだ進路なら少々高い壁があったとしても乗り越えることができるのです。
 日本橋高校は、生徒の可能性を伸ばすとても良い学校です。この学校案内をご覧になり、本校に実際に来ていただき、他校と比較する中で、ぜひ皆さんに選んでいただきたいと思います。

校舎の写真