- 昭和15年1月12日
-
東京府立第17中学校設置認可(文部省告示第12号) 位置:東京府東京市向島区寺島町1丁目151番地(府立第7中学校内)
- 昭和15年1月23日
-
府立第7中学校長鈴木鶴吉府立第17中学校長を兼補
- 昭和15年4月4日
-
第1回入学式挙行 新入生151名
- 昭和15年9月13日
-
敷地の決定、認可(文部省告示第783号) 位置:葛飾区亀有1丁目1765番地外58筆
- 昭和17年1月31日
-
東京府立葛飾中学校と改称
- 昭和17年10月1日
-
東京府立第2化学工業学校跡に移転 位置:東京府東京市向島区寺島町3丁目106番地
- 昭和18年7月1日
-
都制実施に伴い東京都立葛飾中学校と改称
- 昭和19年3月31日
-
東京都立第1中学校教諭甘蔗普済校長に就任
- 昭和19年4月1日
-
旧日本橋区箱崎小学校(現校舎)に移転 位置:東京都日本橋区箱崎町3丁目1番地
- 昭和20年3月10日
-
東京大空襲で類焼をまぬがれる
- 昭和20年3月30日
-
第1回卒業式を挙行(5年・4年同時卒業) 卒業生230名
- 昭和21年1月27日
-
保護者会会則制定 保護者会会長に小宮山常吉氏就任
- 昭和22年2月6日
-
東京都立日本橋中学校設立決定 位置:東京都中央区箱崎町3丁目1番地(都立葛飾中学校内)、東京都立葛飾中学校長甘蔗普済校長事務取扱を兼任
- 昭和22年3月25日
-
東京都立日本橋中学校設立認可(都告示第165号)、東京都立葛飾中学校長兼東京都立日本橋中学校長事務取扱甘蔗普済校長に就任
- 昭和22年4月1日
-
東京都立日本橋中学校開校(東京都立葛飾中学校の教職員・生徒及び卒業生を引き継ぐ)、学制改革により、東京都立日本橋中学校内に併設中学校を設置
- 昭和22年5月24日
-
校章制定
- 昭和23年4月1日
-
学制改革により東京都立日本橋新制高等学校と改称 夜間定時制課程を設置
- 昭和24年3月31日
-
新制高等学校第1回卒業式挙行 卒業生43名 併設中学校廃止
- 昭和24年6月10日
-
PTA発足 PTA会長に松村梅木氏就任
- 昭和25年1月28日
-
東京都立日本橋高等学校と改称
- 昭和25年10月19日
-
校歌制定発表会(作詞 土岐善麿 作曲 信時潔)
- 昭和26年2月23日
-
校旗制定
- 昭和26年10月1日
-
東京都立京橋高等学校長竹田八雄校長に就任
- 昭和28年1月15日
-
同窓会発会式を挙行
- 昭和30年10月1日
-
北区立王子中学校長浦牛原初蔵校長に就任
- 昭和31年3月8日
-
校友会誌「希望」創刊
- 昭和33年4月1日
-
東京都立日比谷高等学校教頭森本久次郎校長に就任
- 昭和33年5月29日
-
屋上に図書館を竣工
- 昭和40年4月1日
-
東京都立赤城台高等学校教頭土肥輝雄校長に就任
- 昭和40年9月15日
-
小学校転用校舎十校会発足 第1回教育長陳情
- 昭和41年4月1日
-
東京都立葛飾野高等学校教頭山内俊爾校長に就任
- 昭和42年3月25日
-
校舎改築第1期工事認可
- 昭和42年4月1日
-
学校群制度発足 本校は第51群(日本橋、紅葉川、京橋)
- 昭和42年8月25日
-
増改築第1期工事着工
- 昭和44年8月22日
-
増改築第1期工事竣工(現新館)
- 昭和45年4月1日
-
東京都立西高等学校教頭栗和田勝信校長に就任
- 昭和45年8月19日
-
校内食堂設営工事
- 昭和48年4月1日
-
東京都立練馬高等学校教頭笠井幸校長に就任
- 昭和50年4月1日
-
東京都立両国高等学校教頭谷信勝校長に就任
- 昭和52年2月6日
-
東京都立日本橋高等学校創立記念誌発行
- 昭和53年4月1日
-
東京都立足立工業高等学校教頭高橋慎三校長に就任
PTA「小転校対策委員会」発足
- 昭和56年4月1日
-
東京都立小山台高等学校教頭芦刈孝校長に就任
- 昭和57年4月1日
-
グループ選抜制実施 本校は第51グループ(日本橋、紅葉川、京橋、上野、白鴎、竹台、忍岡)
- 昭和59年3月31日
-
本校定時制課程廃止
- 昭和59年4月1日
-
東京都立目黒高等学校教頭佐藤仁校長に就任
- 昭和63年4月1日
-
東京都立深沢高等学校教頭鈴木健一校長に就任
- 平成2年7月15日
-
「大規模改修」工事着工
- 平成3年1月15日
-
「大規模改修」工事着工
- 平成3年4月1日
-
東京都立北高等学校教頭横倉弘校長に就任
- 平成3年11月16日
-
創立50周年・大規模改修記念式典挙行
- 平成6年4月1日
-
東京都立大泉北高等学校教頭伊藤明治校長に就任
- 平成9年4月1日
-
東京都立小松川高等学校教頭川島由夫校長に就任
- 平成12年2月29日
-
創立60周年記念誌発行
- 平成12年4月1日
-
東京都立武蔵村山高等学校教頭櫻川紘久校長に就任
- 平成14年10月24日
-
「都立高校改革推進計画・新たな実施計画」の策定により、平成22年度に向島商業高等学校跡地へ単独移転が決定
- 平成17年4月1日
-
東京都立練馬高等学校長苗村深校長に就任
- 平成19年4月1日
-
東京都立日比谷高等学校副校長八戸伸二校長に就任
- 平成21年4月1日
-
旧東京都立向島商業高等学校全日制課程跡に移転
位置:東京都墨田区八広1丁目28番21号
校長八戸伸二は東京都立向島商業高等学校定時制課程校長を兼任
向島商業高等学校定時制課程を併設
- 平成21年3月31日
-
東京都立向島商業高等学校定時制課程廃止
- 平成22年11月20日
-
創立70周年記念式典挙行
- 平成23年4月1日
-
東京都立葛西南高等学校長竹村精治校長に就任
- 平成26年4月1日
-
東京都教育庁指導部指導企画課統括指導主事岡本裕之校長に就任
- 平成31年4月1日
-
東京都立東高等学校長余湖浩一校長に就任
- 令和2年11月13日
-
創立80周年記念誌発行