ニュース

2025/09/27 イベント

【1学年】総合的な探究の時間 千葉商科大学訪問②

 本校は、今年度より「探究的な学びの充実指定校 Tokyo–IBL ハイスクール」に指定されております。

 

 1学年では千葉商科大学と連携して探究学習を進める取り組みを行っています。9月25日(木)に今年度2回目の訪問を行いましたのでご報告します。

 

250925探究千葉商科大学01

 

 午後に千葉商科大学に集合し、今日の流れとこれからの学習の流れを確認しました。1学期に選んで事前調査を行ったプロジェクトともう一つのプロジェクトについて、大学生から話を聞き、理解を深めることが今日の目的です。

 

250925探究千葉商科大学02

 

 いくつかあるうちのプロジェクトから興味のあるものを選んで話を聞きました。こちらはワイン・プロジェクトの様子です。千葉商科大学ではワイン・プロジェクトといって、クラウドファンディングで集めたお金を使って、ブドウ畑でブドウを栽培し、ワインを作る活動を行っています。畑にはソーラーパネルも設置されており、そこで必要な電力は賄っているそうです。SDGsにも配慮していることがわかりました。

 

250925探究千葉商科大学03

 

 グループごとに分かれて大学生から話を聞きました。大学生と関わる機会がない生徒も多いので、話をすること自体がよい経験になったのではないかと思います。

 

250925探究千葉商科大学04

 

 こちらは「いちかわごちそうマルシェ」の会場の様子です。地域の市場と連携し、地産地消や地域貢献を目指す活動について理解を深めました。

 

 今後の探究学習では、1つのプロジェクトを各自が選び、グループで探究を行います。アンケート調査も行う予定です。一人ひとりが自主的に行動し、探究学習の仕方を身につけ、今後の人生に役立てていってほしいと願っています。