このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

平成29年度 10月

←11月9月→

南多摩トピックまとめ 

 

10月31日(火) 2年生 JETの先生との俳句の授業

 本日、2年生の国語で、日本語の俳句と英語の俳句を比較する授業を行いました。今では世界中で知られている俳句ですが、なかなか英語の俳句に触れる機会はありません。

 英語を直訳してから五・七・五のリズムに直したり、日本語を英語俳句に直すのが難しかったようですが、みんなで一生懸命取り組み完成させました。

 今日はハロウィンということもあって、JET(Japan Exchange and Teaching Programme)の先生方は仮装して自作の英語俳句を披露してくださり大いに盛り上がりました。


JETの先生方

 
 グループで考えて

 
 黒板を使って発表

 

 

10月29日(日) 「高校生言葉の祭典」で活躍!

 本日、「高校生言葉の祭典」が工学院大学新宿キャンパスで行われ、本校からは予選を突破した5年生(高2)の生徒2名が出場しました。

 午前中には「都立高校生プレゼンテーションコンテスト」の決勝が行われ、4組の生徒がプレゼンテーションをしました。本校からの生徒は、フィールドワーク活動の一環であるライフワーク・プロジェクトで取り組んできた「~鉄道から見る~ 多摩地域の人口流動のありかた」というタイトルの発表を個人でしましたが、残念ながら賞を取ることはできませんでした。

 午後には「高校生書評合戦(ビブリオバトル)東京都大会」の準決勝・決勝が行われました。本校から参加した生徒は、準決勝を勝ち抜き、4名が出場できる決勝に進出し、優秀賞を受賞しました。明るく、ユーモアにあふれた表現で、寄藤文平 著「元素生活 完全版」を紹介し、会場を大いに楽しませくれました。

 本日出場した2名の生徒は、いずれも決勝の4枠に残りました。このことは、他の生徒たちの励みになります。出場した生徒たちは、 自分の発表を通して様々な学校の生徒たちと触れ合う機会ができ、見聞を広める体験にもなりました。


プレゼンテーションコンテスト

 
 出場者の集合写真

 
 出場した生徒と引率した先生


ビブリオバトル

 
 入賞者の集合写真

 
 出場した生徒と引率した先生

 また、東京都教育委員会の報告も合わせてご覧ください。(11/13 追記)

 

 

10月26日(木) 八王子市立第四小学生との合同防災会議

 本日午後4時から、本校の防災支援隊と八王子市立第四小学校との合同防災会議を本校会議室で行いました。小学校からは6名の児童が来校しました。小学生から事前にいただいていた質問、

  1. 地震に備えてどのような対策をしているか
  2. 災害時の対応について
  3. 災害時の八王子市立第五中学校との連携について
  4. AEDの有無と設置場所について
  5. 災害用の備蓄品について

に回答しながら、防災支援隊のメンバーが、本校の防災支援隊としての班編成や今年度の主な取組について説明しました。八王子市立第四小学校の児童の皆さん御来校ありがとうございました。有意義な時間を共有できて大変うれしく思います。

 地域の小中学校と今後も連携を図り、発達段階に応じた防災教育をさらに進めていきたいと思います。


小学生と共に

 
 本校の生徒たち

 

 

10月26日(木) 北京市教育科学研究院の訪問

 本日の午前中、北京市教育科学研究院(北京の教育委員会の一組織で、外国の教育の研究をされているチーム)の訪問がありました。

 本校では、総合的な学習の時間で行っている特色ある教育活動の「フィールドワーク活動」、理数イノベーション校、英語教育推進校、知的探究イノベーター推進校等の指定校事業の取組、中高一貫校の仕組み等、多岐にわたる説明を行いました。また、授業参観もされました。興味を持たれたのは英語、国語、数学の授業における少人数や理科のティームティーチングのシステムや書道の授業でした。またライフワークプロジェクトの個人テーマの内容、適性検査、入試のシステム、教員の高い指導力の保持について等、多くの御質問を受けました。

 その後、ランチルームで給食を召上りました。本日の献立である味噌ラーメン・中華風トマトサラダは「大変おいしい」と高評価を得ました。そして生徒の配膳マナーの良さについてもお褒めの言葉をいただきました。

 最後には、「東京都教育委員会から推薦される内容の教育を展開している。大変、勉強になった。訪問してよかった。今度は是非、北京でお待ちしています。」との御挨拶をいただきました。


授業参観の様子

 
 書道の授業


校長室での協議(1)

 
 校長室での協議(2)

 
 校長室での協議(3)


給食の様子

 
 記念写真

 
 お土産(備長炭の置き物)

 

 

10月23日(月) 横断幕の追加

 正門脇にある横断幕を追加しました。新たに追加したのは「南多摩フィルハーモニー」の3年連続の全国大会への出場を祝うものです。今までのものと同様、甲州街道(国道20号線)に面したところに設置しましたので、本校にお越しの際には、ぜひご覧ください。

 

 

10月20日(金) 2年生の研修旅行(3)

 3日目となる最終日は、午前中が班別行動でした。小降りの雨でしたが、全ての班が順調に準備をして、予定よりも早く出発していきました。

 昼前には京都駅前のホテルに集まり、昼食を食べた後、午後2時過ぎの新幹線「のぞみ」号に乗車し、全員無事に東京駅まで戻ってきました。

 午後5時前には解散式を終えて、研修旅行の思い出を胸に、生徒たちは自宅に向かいました。


出発チェック準備完了

 
 朝の出発チェック

 
 大きな荷物の積込み


昼の帰着チェック

 
 東京駅での解散式

 

 

10月19日(木) 2年生の研修旅行(2)

 本日は、お昼過ぎまでは雨でしたが、生徒たちは1日中、皆、元気に班行動をして、京都を満喫して来ました。

 途中、昼食は、あらかじめ班ごとに選んだチェックポイント(京都駅前・嵐山・清水寺)で食べました。

 明日も午前中は班別行動になり、午後の新幹線で東京駅まで戻ってくる予定です。


朝のチェック(1)

 
 朝のチェック(2)

 
 班行動に出発!


清水寺近くの五龍閣
(昼食のチェックポイント)

 
 五龍閣の内部

 
 昼食中の生徒たち


宿舎は、木戸孝允旧跡に建てられた
由緒ある旅館

 
 宿舎の玄関先


帰りのチェック(1)

 
 帰りのチェック(2)

 
 帰りのチェック(3)

 

 

10月18日(水)・19日(木) 3年生 宿泊体験学習

 3年生は、10月18日(水)・19日(木)の1泊2日の日程で、山梨県立八ヶ岳少年自然の家で宿泊体験学習を実施しました。これは、非日常的な体験や集団行動を通じて、自然への畏敬や食に対する感謝の気持ちを学んだり、協力や協働の力を身に付けたりすること等を目的としたものです。

 初日は、冒険ハイクと野外炊事を実施しました。冒険ハイクは、班ごとに自然の中に設定された様々な課題に取り組みました。久々のフィールドアスレチックだった生徒も多かったようで、四苦八苦している生徒もいましたが、班員の助け等もあり、乗り越えていくことができました。

 野外炊事では、カレーライスを作成しました。薪を使った火起こしから始めたため、火をなかなか起こせなかったり、ご飯が美味しく炊けなかったりした班もありましたが、普段の生活では見られない生徒の活躍があったり、あらためて班員で協力することができました。

 なお、予定していた星空観察は、午後になって雲が出てきたために中止となってしまいました。朝は快晴だっただけに残念でした。

 2日目は、雨のために予定していたスコアオリエンテーリングはできませんでしたが、体育館でアクティビティを実施しました。クラスを中心にした単位で様々な課題に取組み、自然と協力できるようになっていきました。

 今後の学校生活でも、この活動での経験を活かしていって欲しいと思います。


入所のつどい
 

 
 冒険ハイク(レインジャー)
  

 
 体育館でクラスごとに
 輪になって

 

 

10月19日(木) 前期課程は3学年とも校外な1日

 本日は雨模様ですが、前期課程は3学年とも宿泊行事となります。

 

 1年生の158名は、予定通りバスで出発しました。雨の中、元気良くウォークラリーを実施しました。明日には戻ります。

 2年生の生徒たちは全員元気です。明日、新幹線で東京に戻ってきます。

 3年生の154名は、本日15:45に貸切バスで戻ってきました。

 

 

10月18日(水) 4・5年生 分野別大学模擬授業

 本日、4・5年生合同で「分野別大学模擬授業」を実施しました。生徒たちは以下のA~Kの11分野の中から興味のある分野を1つ選択し、各大学の先生方による90分間の講義を受けました。普段の1.8倍という高校生にとっては慣れない長さの講義でしたが、生徒たちは専門的で深い内容の講義に集中して聞き入っていました。

 現在、4・5年生は来年度の科目選択の予備調査を実施しているところです。今回の機会が、生徒たちが進路を考えることにつながってくれれば何よりです。

 
分野
大学
テーマ
A
語学
東京外国語大学
ことばを通して人の心を探る-認知言語学の考え方
B
心理学
筑波大学
心理学ってどんな学問?
C
商学・経営
一橋大学
「良い」企業とは? ~社会学・実学としての経営学~
D
教育
埼玉大学
学ぶことの意義と教師の役割
E
社会学
中央大学
グローバルな世界で人に寄り添う:グローバル‣マインドの考え方
F
環境・生物
東京大学
先端科学技術と生命科学
G
化学
東京工業大学
化学の力で未来社会に貢献する高分子を創造する
H
物理学(力学)
電気通信大学
量子力学とは何だろうか
I
情報工学
横浜国立大学
横浜国立大学情報工学教育プログラムの教育研究
~専門講義科目「自然言語処理」を中心にして~
J
天文物理学
筑波大学
太陽系の外の惑星の発見
K
薬学・医療
北里大学
くすりの上手な使い方-医療現場で活躍する薬剤師


A 語学分野

 
 B 心理学分野

 
 C 商学・経営分野


F 環境・生物分野

 
 G 化学分野

 
 I 情報工学分野

 

 

10月18日(水) 2年生の研修旅行(1)

 今のところ全員元気です。以下本日の様子です。


東京駅で、2年生

 
 朝一番乗りの班

 
 班行動の記念撮影


法隆寺で記念撮影
 

 
 法隆寺で説明に
 聞き入る本校生徒たち

 
 夢殿で見学
 


柱の穴くぐり
 

 
 東大寺奈良の大仏見学

 
 奈良公園の鹿に
 鹿せんべいをあげる
 

 

 

10月18日(水) 保護者向け給食試食会が行われました。

 本日保護者に向けて給食試食会が行われました。


試食会の様子

 

 

10月18日(水) 2年生・3年生が校外学習へ

 2年生、158名は無事に新幹線のぞみにて出発いたしました。

 また3年生、154名も無事に予定のバス配車位置から出発いたしました。


3年生の乗ったバス

 

 

10月12日(木) 陸上競技部 東京都教育長を表敬訪問

 本日、陸上競技部の酒井由吾君(6年)が東京都の中井敬三教育長を表敬訪問しました。これは、高校総体(インターハイ)等の全国大会で優勝を収めた生徒を対象としたものでした。

 同席した陸上競技部の顧問からは、インターハイでの優勝に加え、先日の国体での活躍(少年男子Aの走幅跳で優勝、成人少年男子共通の4×100mリレーでアンカーを務め優勝)も説明しました。教育長からは「オリンピックに向けて頑張ってください」との激励を受けました。

 また、東京都教育委員会 Photo Newsも合わせてご覧ください。(10/13 追記)

 

 

10月7日(土)・8日(日) 陸上競技部(前期) 市内の大会で女子が優勝! 男子も準優勝! 総合でも準優勝!

 10月7日(土)・8日(日)の2日間、八王子市中学校陸上競技大会が上柚木公園陸上競技場で開催されました。この大会は、八王子市内の市立・都立・私立の中学校からの選手が出場し、学校対抗で競い合います。本校の陸上競技部(前期)は、女子が優勝、男子も準優勝、総合でも準優勝という素晴らしい結果を収めました。表彰式では、優勝旗と優勝カップを一つずつ、準優勝カップを二つ受け取りました。おめでとうございました。

 

 

10月7日(土) 祝! 陸上競技部(後期) 国体でも優勝!

 本日、国民体育大会(陸上競技)が愛媛県松山市で開催され、少年男子Aの走幅跳で6年の酒井由吾君が7m50を記録し、優勝しました。酒井君は、7月のインターハイ(山形)に続いての全国大会での優勝となります。おめでとうございます。

 

 

 なお、この模様はNHK Eテレ(教育テレビ)でも中継され、優勝を決めることになった7m50を跳んだ4回目を含め、後半の3回のジャンプが生中継で全国に向けて放送されました。

 詳しくはこちらをご覧ください。(11/6 追記)

 

〒192-8562 東京都八王子市明神町4-20-1
電話 : 042-656-7030 ファクシミリ : 042-642-2195
E-mail : S8000803@section.metro.tokyo.jp