校章

東京都立駒場高等学校

4月~5月(GW)活動報告

2025/05/07

4月~5月(GW)活動報告


駒場錬成会

4月20日(日) 本校にて男子4・5校リーグ、女子5校リーグの錬成会を全日開催しました。

参加校の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

 

男女ともに立ち上がりから悪くはない流れではありましたが、「迷い」が目立った印象でした。

「チームで勝つ」ことの認識や自身の役割は意識していたと思いますが、勝負所で迷ってしまい取れない場面があり、個々の振り返りとしても「出ればよかった」という反応が多かったです。

裏を返せば、その部分が解消されれば一気に変わると思うので、そこの改善を徹底して来週の関東予選に臨めればと思います。

もう時間がないと焦っていましたが、正直遅い… これまでやってきたことでできる範囲のことを徹底し、是非とも関東大会出場を掴んでほしいです。

応援のほどよろしくお願いします!

20250420_剣道部2 20250420_剣道部1

 


令和7年度 東京都高等学校春季剣道大会 男子・女子団体

以下のリンク先でご確認ください。

https://cms.metro.ed.jp/komaba-h/activities/2025/04/clubentry_39.html

 


小とりこま錬成会-①

5月3日(土) 本校にて男女とも5校リーグの錬成会を全日開催しました。

参加校の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

 

今回はコーチ2名、卒業生2名も加わり、指導陣5名体制で様々な角度からの指導が入りました。

また、初心者もサポートとして自分たちができることをできる範囲で行い、スコアの見方・書き方も学んでいました。

 

試合については、IH予選の選手選考も兼ねていることを伝えていたので、比較的良かったように感じています。

しかし、「迷ってしまう」という課題は相変わらずあり、良くなったと思ったら急にうまくいかなくなると試行錯誤が続きました。

まだあと2日間練習試合ができるので、焦らずに試せるだけ試してほしいと思います。

20250503_剣道部2 20250503_剣道部1

 


春季晴海錬成会

5月4日(日) 東京都立晴海総合高校にて行われた練習試合に参加させていただきました。

関係の皆様、ありがとうございました。

 

男女ともに熱戦が繰り広げられており、関東大会レベルの試合もあったことから非常によい刺激となりました。

少しずつ勝負所で思い切り勝負できるようになってきており、惜しい展開が増えて良い傾向となりました。

初心者も動画を見返しながら技分類ができるようになり、着実に剣道に関する知識が増えています。

昨日に引き続き指導陣5名体制で臨み、昨日と今回の比較と改善後のビジョン等も含めて多くのアドバイスを受けていました。

その知識をどのように活かし、変化させることができるのか…

もう1日ある錬成会でまとめてほしいと思います。

20250504_剣道部1

 


小とりこま錬成会-②

5月5日(月・祝) 本校にて男子7校リーグ、女子6校リーグの錬成会を全日開催しました。

参加校の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

 

どの学校も連日の練習試合等で疲れも見えましたが、試合が始まればどの選手も必死に1本を取ろうと頑張っていました。

連日連戦の末、全体的にだいぶ強気で試合を展開させることができたこと、これまで挑戦してこなかった技が出るようになってきたことが今回の収穫となりました。

また、個々と話をしていると具体的な勝負場面が出てくるようになってきたので、その部分の調整を今後行っていきます。

 

5月10日(土)は関東大会個人予選になります。

男女1名ずつの出場となりますが、駒場高校剣道部として一丸となって試合に臨みます。

応援のほどよろしくお願いします!

20250506_剣道部1 20250506_剣道部2