閉じる

7月 活動報告

2024/07/26

7月 活動報告


新体制でスタートした剣道部の7月の活動報告です。

 

夏季錬成大会

7月13日(土) 都立日比谷高校にて、夏季錬成大会に本校より3名の選手が出場しました。

今年度の夏季錬成大会は、無段無級の部と1級初段の部をそれぞれ男女別の計4部門での開催となりました。

結果は以下の通りです。

 

無段無級の部(女子)

田村・・・1回戦敗退

1級初段の部(男子)

沖山・・・3回戦敗退(ベスト8)

1級初段の部(女子)

伊藤・・・3回戦敗退(ベスト8)

高橋・・・優勝!!

以上となります。

新体制初めての試合は、1部門で優勝を勝ち取った良いスタートとなりました。

弐段以上の生徒は審判や係役員として大会を支えつつ、出場選手の応援も行っていました。

いつも当たり前のように出場している大会がどのように支えられているかを考えるきっかけになるとともに、審判員の心境も体感することができた非常に良い大会でした。

午後は出場した学校が集まっての練習試合。

男子は意地をみせて1番上のリーグまで勝ち続け、あまり対戦したことがない光丘高校との対戦もありました。

女子も新体制ながら強豪上水高校と本数負けという大接戦に持ち込む等、大会・練習試合ともに良い結果で終えることができました。

この波に乗って、夏休みの錬成会や大会でも良い結果を出せるよう精進して参ります!

20240713_剣道部-2 20240713_剣道部-1

 


小山台錬成会

7月20日(土) 都立小山台高校にて行われた練習試合に参加させていただきました。

関係の皆様、ありがとうございました。

コーチ2名にも足を運んでいただき、計3名で2チームをみることとなりました。

1年生はまだまだ攻めや勝負所が不安定なこともあり勝ち負けの波が大きい時期ですが、少しずつこちらのイメージとマッチする場面が増えてきました。

2年生はこれまでよりも細かな、高レベルの課題を提示され、それに応えようと必死に試合を展開するものの、試合となるとまだまだうまくいっていません。

今後の成長に期待です。

 


晴海総合錬成会

7月21日(日) 都立晴海総合高校にて行われた練習試合に参加させていただきました。

関係の皆様、ありがとうございました。

本日もコーチ2名が足を運んでいただき、計3名で2チームをみることとなりました。

男女ともに積極的に仕掛けることができ、引き技を狙うこともできていたので良い経験になったと思います。

共通理解している事項も増加し、試合中にお互いに指摘し合う場面も増えてきたことから、これからの成長が楽しみになりました。

 


浦和実業錬成会

7月25日(木) 浦和実業学園高校にて行われた練習試合に参加させていただきました。

関係の皆様、ありがとうございました。

今回はコーチが1名、足を運んでいただき、計2名で2チームをみました。

今回の錬成会は、関東1都5県8校の錬成会で東京からは駒場のみの参加でした。本当にありがたかったです。

関東大会常連校が多く、スピード・パワー・テクニックと「強豪校とはどのレベルなのか」というものを直接体感することができ、男子は関東常連校に1勝1分けという戦績を残すことができました。

その1勝も3-0という結果で、それぞれが丁寧な試合を心掛けた結果だと思っています。

合宿前に良い経験ができたことから、これを糧に高いモチベーションで合宿に臨めることを願っています。

 

20240725_剣道部


日比谷高校合同稽古

7月26日(金)・27日(土)  都立日比谷高校にて夏季強化合宿に参加する学校の合同稽古会に参加しました。

今回の合宿は、日比谷高校、八王子東高校、桜修館高校との合同合宿となります。

合同稽古の内容としては、指導陣や参加生徒の自己紹介や合宿の時程を確認し、どのように合宿を進めていくかの体験を行いました。

先生方の熱く深い内容のご指導を受け、これまでの指導と今回の学びや気付きで早速変化した者も見受けられました。

3泊4日でどのような成長を遂げるのか…

応援のほど、よろしくお願いします!

20240726_剣道部