特色
知(知恵)・ 情(豊かな心)・ 意(強い意志)を
兼ね備えた人間の育成
01
「知」 - 確かな知識を身に付け、学び合い、高め合う学習環境。
基礎の徹底と個に応じた学習で、確かな学力を養成します。土曜授業や習熟度別少人数授業、補習や講習など、学力向上のための充実した体制で、学びをサポートしています。
詳しくはこちら
02
「情」 - 感動と充実の高校生活を、学校行事や部活動で。
様々な部活が自主自立の精神で日々活発に活動し、大会などで好成績を収めています。伝統ある学校行事も盛んで、生徒は熱心に取り組んでいます。
詳しくはこちら
03
「意」 - 高い志(理想)をもって、進路の実現を。
進学指導とスーパーサイエンスハイスクール指定校としての特色を活かし、生徒一人一人の能力を最大限に伸ばす学校づくりを行い、各自が希望する進路の実現を目指しています。
詳しくはこちら
国分寺高校の取り組み
本校の特色ある学びや活動を紹介します。
進学指導特別推進校
「進学指導特別推進校」の指定を受け、3年間を見通した進路指導を行っています。充実した補習・講習やきめ細かい個別指導により、国公立大学の現役合格が2年連続で100名を越えています。
理数教育重点校
「理数教育重点校」の指定を受け、理数に係る探究活動や、数学、理科、情報などの教科等横断的な学習に取り組んでいます。生徒の研究成果は、様々な研究発表会で入賞しています。
探究活動
3年間を通して本格的な探究活動を実施しています。1、2年次にグループ探究や発表活動等を行い、さらに個人探究に移行し、生徒全員が3年次には4000字の論文を完成させます。
国際交流
オーストラリアの高校との生徒交流事業を行っています。学年末に約10日間のオーストラリア語学研修を実施(希望制・15名程度)、秋に同校の生徒が来日しホームステイ等の国際交流を行っています。
国分寺高校の行事 - 「木もれ陽祭」
9月の「木もれ陽祭」は伝統ある国分寺高校最大の行事で、合唱祭・文化祭・中夜祭・体育祭を行います。
合唱祭
クラス対抗で合唱曲を発表します。合唱祭実行委員が中心となって計画を立て、どのクラスも放課後だけでなく朝や昼にも練習を重ね、当日は美しいハーモニーを響かせます。
文化祭
例年、1年生はお化け屋敷や迷路などのレクリエーション、2年生は演劇や飲食、3年生は演劇で、クラス単位で参加します。文化部を中心に、部活動の発表も充実しています。
体育祭
8クラスが縦割りの「団」に分かれ、それぞれの「色」をもつ団対抗で、競技と応援に盛り上がります。とくに応援合戦は最大の見せ場で、学年の垣根を越えて白熱します。
その他の行事
その他にも、遠足(1年)、修学旅行(2年)、球技大会(1~3年)、芸術鑑賞教室(1~3年)など、さまざまな行事があります。