校章

東京都立国分寺高等学校

ニュース

2025/09/03 SSH

SSHモンゴル海外研修報告 2025

参加者

1年生:4名 2年生:9名 計:13名

はじめに|なぜモンゴルか?
❶モンゴルは、“草原”がバイオームの大半を占めている。
生息する植物や動物、生活の様式、考え方などが大いに異なることが予想され、日本という国を対照的に見ることができるのではないか。
❷文理双方の視点から、今回の旅を通じて物事を考えるきっかけが掴めるのではないか。
❸欧米に出かけるのに比べ、費用が圧倒的に廉価である。

活動

【事前学習】 生徒/保護者対象
7/9(水) 筑波大学名誉教授 中村 徹先生 「モンゴルの自然」
名鉄観光 吉井茂人氏 「モンゴル旅行の注意点」
7/14(月)松岡 孝先生 「モンゴルの歴史」
7/18(金)東京外国語大学 幸松英恵先生 「モンゴルの主要な開発課題」
同大学大学院 ググワルジー・マラルマー氏 「モンゴル国民の意識」
【研修旅行】 行程
8/15(金) 成田空港出発(14:40) ⇒ ウランバートル空港着(18:05)
8/16(土) ウランバートル市内
8/17(日) ホスタイ国立公園
8/18(月) ホスタイ国立公園
8/19(火) テレルジ国立公園
8/20(水) テレルジ国立公園
8/21(木) ウランバートル空港出発(07:45) ⇒ 成田空港着(13:15)

 

多数の写真等を含む詳細はこちらのPDFファイル (1.4MB)をごらんください。