校章

東京都立国分寺高等学校

ニュース

2024/07/24 学習活動

2学年 総合的な探究の時間 「分野別講演会」生徒フィードバック(抜粋)

6月19日(水) 研究者や大学の先生をお招きして、専門分野の講話を聴く機会が設定されました。
その後の生徒によるフィードバックをご紹介します。
こうしたコメント一つを見ても、国分寺生のアカデミックな素養やポテンシャルの高さがうかがえます。
 
画像1
 

文学分野

 

医療看護分野

 

医療工学 メカトロニクス分野

 

心理学分野

 

ゲノム情報分野

  • 15個の単語を一定に出していき、どれだけ覚えているかというデモンストレーションをしたときに、本当は入っていない単語(似ている・その他の単語から連想されそうな単語)も覚えてしまっている人が多数いて、凄く面白いと思った。私自身もなぜか覚えていたので、騙された感覚で驚いたのと同時に不思議な気持ちになりました。
  • CGに対してZAPが働くために、ウイルスの繁殖を防ぐことが出来るが、体の中では場所によってZAPのある量が違ってきていて、外のものによく触れる消化器などには多くZAPがあり、逆に心臓などにはほぼない、という内容がおもしろかった。
  • 一本鎖RNAウイルスゲノムはCGが少ないからZAPがくっつけなくて、体内で生き残れるというお話が心に残った。
 

データサイエンス分野

 

会計学分野

 

宗教学

法学分野

 

教育学分野

 

 

半導体分野

 

ユニバーサルデザイン分野

 

数学分野

 

薬学分野