校章

東京都立国分寺高等学校

ニュース

2024/04/27 学習活動

【国際交流】ゴスフォード高校生 国分寺高校訪問

 

【国際交流】ゴスフォード高校生 国分寺高校訪問

 

4月19日~23日に、姉妹校であるオーストラリア・ゴスフォード高校の生徒16名が国分寺高校を訪問しました。

3月に語学研修で国分寺高校生がゴスフォード高校を訪問しましたが、今度は、ゴスフォード生がバディ(相棒)役となる国分寺生の家庭にホームステイし、国分寺高校に通います。

国分寺高校に到着した生徒は、簡単なオリエンテーションを経て早速授業に合流。国分寺生と教室で机を並べて、日本の高校の授業を体験しました。

55期(第2学年)の全クラスに1~3名のゴスフォード生が加わりました。クラスの一員として授業を受け、昼休みには一緒にお弁当を食べました。バディ役である語学研修参加生徒だけでなく、たくさんの生徒と交流を深めることができたと思います。日本語を勉強中のゴスフォード生と、英語を実践で使いたい国分寺生、お互いに英語と日本語を混ぜながら話をすることも多かったようです。

また、2年生の通常授業への参加だけでなく、ゴスフォード生向けの特別授業も実施しました。3年選択英会話クラスとの合同授業や、3年選択体育クラスとのスポーツ交流の他、書道や茶道などの日本文化体験、絵本や歌を通しての日本語の授業、日本語で手紙を書く授業なども行いました。

35

(写真) 図書室での歓談や教室での昼食の様子

41

(写真) 書道などの文化体験や、合同でスポーツも楽しみました。

最終日には1・2年生全員で体育館での送別会を行いました。日本とオーストラリアに関するクイズやコーラス部・剣道部・吹奏楽部の発表などを楽しみ、双方の代表生徒のスピーチで締めくくりとなりました。夕方の出発時には生徒やホームステイ受入家庭の保護者ら大勢に見送られ、ゴスフォード生は帰国の途につきました。

5日間という短い期間ではありましたが、交流を深め、文化や習慣の違いを知り、また新たな語学学習のモチベーションを得た生徒も多かったと思います。ゴスフォード生・国分寺生の双方にとって、大変有意義な訪問となりました。