ブンジサッカーのリーグ戦
2025/10/06
[ ブンジサッカーのリーグ戦]
二次予選の組み合わせが9月23日に決まり、一回戦の結果10月12日に二回戦で、早大学院と戦うことになりました。万全の準備をして格上のT3チームに挑みたいと思います。
この間は、リーグ戦が行われました。T4は9月27日に最終節で昭和第一学園と対戦しました。毎年のように対戦があり、練習試合等の交流も数多く行っている相手です。今回はお互いにシュート数が少ないゲームとなりましたが、効率よく得点を重ねた昭和第一学園が3-0で勝ちました。ブロック2位で日程を終了した昭和第一学園との力の差を感じさせられる試合となりました。ブンジもリーグ戦の日程を終了し3勝3分3敗の勝ち点12でブロック6位でした。T3昇格を目標にしていただけに、残念な結果でした。
T5は10月1日に多摩大目黒Cと対戦しました。負けると降格の可能性がある大事な一戦となりました。終始優勢にゲームを進めましたが、なかなか得点に至らず、スコアレスドローも見えてきた後半半ば過ぎに途中交代の1年生が値千金の決勝ゴールを決めて1-0で逃げ切り、貴重な勝ち点3を獲得しました。最終節は10月5日に各カテゴリーでのゲームを終えた選手、保護者が数多く来場してくれ、本郷との試合に臨みました。良い入りを見せ、前半に相手をうまく崩し先制しましたが、そこから消極的なプレーが目立ち始めて終盤に2点奪われ、後半も交代選手を投入して打開を図りましたが得点に至らず1-2の敗戦でした。T5もリーグ戦を終了して3勝5分1敗の勝ち点10でブロック7位となりました。攻撃力、守備力ともに課題を残しました。
YL1部もなかなか結果が出せずに苦しいシーズンが続いていますが9月28日に東大和南Bとの試合ではGKを含めた守備陣が奮闘して3年生の意地の一発を守り切り1-0で勝ちました。しかし10月5日には武蔵村山と対戦し、2点先取され、追いすがったものの1-2で敗れました。2勝1分5敗となり、10月11日の最終戦での勝利を目指します。
YL2部は、小平南戦での完敗の後、チームの立て直しを図り、10月1日に福生に4-0、10月5日に東村山西5-0と連勝し5勝1分1敗として上位をうかがっています。残り2試合も良い結果を残せるようにさらにトレーニングに励みます。
1年リーグも10/2に行われ、城東に3-2で勝ち3勝2敗で残り2試合です。2点差を追いつかれる苦しい展開の中、決勝点を奪えるなどたくましくなってきました。
いよいよ55期生を中心とするチームの総決算を迎えます。今年度はけが人が多く、メンバー編成に苦労しましたが、トレーナーのご尽力で大多数のメンバーが復帰してきました。3年生は模試や受験勉強もあり、忙しい日程ですが3年生40人を下級生60人が支え選手権二次予選に臨みます。前進を続けるブンジサッカーにご声援をお願いします。
T5最終戦後、応援に来てくださった保護者の方々と