校章

東京都立国分寺高等学校

ブンジサッカーOBメッセージ③

2025/09/19

 

[ ブンジサッカーOBメッセージ③ ]

 

OBメッセージも第3回を数えることとなりました。今回は52期生の大堀くんからの寄稿です。52期生は現在大学3年生の学年ですが、高校時代はコロナ禍のため入学式が直前で中止となり6月まで登校できず、関東大会予選、総体予選も中止となり、登校が可能になっても活動が制約され合宿も中止、選手権予選も登録メンバーのみの参加という1年目を過ごしました。そんな厳しい条件の中でも50人を超える新入部員が力を合わせ、工夫をしてSNSによる活動報告をしたり、オンラインでのトレーニングを積んだりして活動を続けていきました。3学年になり合宿も復活し、選手権二次予選まで全員で戦い抜いた代です。大堀くんはディフェンス力があり、引退後は学習のギアを上げ京都大学に現役合格し、高校で培ったサッカーの力をフットサルで生かしている、まさに文武両道を実現した選手です。

=========================================

はじめまして!国分寺高校52期卒業生の大堀新です。OBとして中学生の皆さんにサッカー部の紹介をさせていただきます。高校選びから現在まで、自分の体験をもとにお伝えできればと思います。
私はサッカーと勉強の両立を軸に高校を選び、国分寺高校への入学を決めました。結果として大成功で、自分次第でどちらも妥協せず突き詰められる環境がブンジサッカー部にはありました。最も大きかったのは、「価値観を共有できる仲間との出会い」です。サッカーに真摯で、動画をみてサッカーを学び、筋トレをし、練習で競い合い、ピッチ内外で高め合える仲間がたくさんいました。そんなチームメイトが皆、サッカーと両立しながらもテストや大学受験に向け勉強し、こもれび祭にも全力で取り組んでいました。高3の夏には部活→こもれび準備→勉強というハードな1日を過ごすことがよくありましたが、切磋琢磨できるサッカー部の友達がいたからこそ全てを頑張れました。(そんな友達はいまだにとても仲良しです!)本気でサッカーに取り組みながらも学業や行事に妥協しない部の雰囲気が自分にはぴったりでした。
また、国分寺高校は頑張っている人にやさしい環境でした。サッカー部の指導者の方々は、大人数の部活でも個々を大切に見てくれています。勉強面でも部活との両立に苦労していた私は高校の先生に授業外でもよく見ていただき、たくさん助けられてきました。そして生徒同士も頑張っている人を素直に応援し、一緒に高め合おうとする前向きな雰囲気がありました。
現在私は京都大学体育会フットサル部に所属し、競技だけでなくスポンサー対応やチーム運営にも取り組んでいます。国分寺高校で身につけた、全てのタスクに手を抜かず最大の成果を目指すこと、仲間と協働することを大切にしています。昨年度はチーム初の全国大会出場を達成、個人では関西学生選抜に選出されました。競技は変わりましたが、ボールコントロールやフィジカル面は高校時代に培ったものが大きく生きており、苦しい時に仲間と高め合い粘り強さを発揮できる精神力も、ブンジサッカー部で得た大きな財産です。
中学生の皆さんにとって高校選びは今後を決める大きな、難しい選択だと思います。国分寺高校は自分次第で必ずその選択を正解にできる環境です。最高の仲間と部活、学業、行事すべてに全力を注ぐ青春を過ごしたい方には、自信をもっておすすめできる場所です。ぜひ国分寺高校サッカー部に飛び込んでみてください!

 

1758190273626 

1758190273521 1758190273662

1758190273694 1758190273730