ブンジサッカーの夏休み
2025/08/30
[ ブンジサッカーの夏休み ]
13日から15日までのリフレッシュ期間を終え、ブンジサッカーも夏休み最終盤の活動が再開しました。
トップチームは一橋大学にご招待いただき、東京都、神奈川県のチームによる高校生フェスティバルを開催していただきました。初日16日の3校リーグは神奈川柏陽、東京海城に際どく連勝し、翌17日の決勝では東京国立と対戦しました。総体、8月上旬の都立対抗戦に次ぐ3回目の対戦となり、1-1の拮抗した展開となりましたが、後半に雷接近のため途中中止、ジャンケンによる決着となりましたが、残念ながら敗退、上旬の都立対抗戦でも石神井との決勝が雷による中止となりそこでもジャンケンで敗退、もっと徳を積まないといけません。その後、茨城県から鹿島学園高校に来ていただき胸をお借りしました。トップチームではありませんでしたが、準備、短い時間でのアップ、試合でのスピード、強度、集中力、鍛え上げられた体格、挨拶などのマナーなど、全国有数のチームだけあり、大変勉強になりました。
T5チームは、練習試合を重ねました。中でも卒業生が所属している東京外語大学との試合は大変有意義なものとなりました。国立大学ならではの施設、素晴らしい人工芝のグラウンド、大学生の自主的な活動など、将来サッカーを続けていく選択肢の一つを体感できました。また、試合後には入試相談会を開催していただき、学習方法、東京外国語大学の様子、サッカー部の活動など、3年生、志望して加わった2年生に刺激をいただきました。今後の受験活動に向けて、大きな力となりました。
2年生チームも、都内のあちこちに遠征に出かけ、YL①、②部の主力となるべく鍛えていただきました。
1年生チームは2つの1年生リーグに参加しており、4試合を行い、3勝1敗でした。今までは1試合持たない貧弱な体力でしたが、夏に鍛えたおかげでしっかり走り切れ、結果を出せるようになってきました。上級生もうかうかしていられません。一方で、JYチームとの交流戦も行いました。こちらでは技術のなさを痛感しました。JYチームの基礎技術の高さ、確かさを学ぶ機会となりました。
また、22日には、中学生練習会第2回を行い、30名もの中学生に参加していただきました。未来のブンジサッカーを担うに足る人材ばかりで、数ある高校から志望を国分寺高校にしていただけたらありがたいと感じました。秋にも練習会を行う予定ですし、体験参加は随時受け付けておりますのでブンジサッカーを味わっていただき進路決定の参考にしていただけたらと思います。
暑さ、雷雨との戦いでしたが、夏休みにチーム力を確実に向上させ、26日に新学期を迎えました。リーグ戦の4カテゴリー分けも発表され、いよいよ31日には、選手権1次予選の初戦を迎えます。中断していたリーグ戦も9月から再開します。木もれ陽祭もあり、慌ただしい新学期となりましたが、55期生にとっては総決算、自分たちの3年間を輝かせる舞台がやってきました。全身全霊をかけて部員100余人で闘うブンジサッカーに大きな声援をお願いします。
いよいよ選手権予選!1回戦前日練習の様子