校章

東京都立国分寺高等学校

ブンジサッカーOBメッセージ②

2025/08/18

 

[ ブンジサッカーOBメッセージ② ]

 

合宿を終え、2日のオフの後、酷暑の東京で練習を再開しました。T4、T5、YL1、YL2それぞれのカテゴリーが暑さに負けじとトレーニング、練習試合に汗を流しています。暑さの後は梅雨のような雨天に悩まされましたが、駒沢、清瀬内山、フロンタウン、東大和清原、昭和公園、郷土の森といった人工芝グラウンドでの試合も数多く、秋からのシーズンに向け成長を続けています。13日から15日まではブンジサッカーも一休みし、受験勉強、宿題、リフレッシュの期間として16日からのジュニアユースとの交流、大学生とのゲーム、1年生リーグに備えます。

今回はOBメッセージ第2回をお送りします。第2回は、53期生の青田君です。青田君はFC多摩から国分寺高校を経て、現在高知大学2年在学中で、四国の強豪高知大学サッカー部に所属しています。高校時代はキャプテンとして総体都予選で早稲田実業に勝利する原動力となり、T3リーグ昇格の立役者となりました。

=========================================

こんにちは!国分寺高校53期サッカー部キャプテンの青田吉平です。国分寺高校サッカー部出身として中学生の皆さんに国分寺サッカー部の魅力を紹介したいと思います!

国分寺サッカー部は練習試合が多いです。土、日、祝日には先生方が練習試合を組んでくれます。毎週のように対外試合にチャレンジできる環境はモチベーションにも繋がるし、何より大きく成長できる理由の一つだと思います。僕自身、そのような環境のおかげで試合の雰囲気に慣れてプレイヤーとして成長できました。
また、国分寺高校サッカー部はサッカーだけをしている訳ではありません。最終的な目標として大学受験、それに向けて何度か訪れる定期テストは国分寺高校生として大事になります。国分寺高校のいい所として、周りのみんなの意識が高いというところです。僕はそんな周りのみんなに引っ張られていやでも机について勉強していました。サッカー部にも早起きして高校に来て勉強している人や、練習後に図書館や塾で勉強している人はたくさんいました。そしてそんな人らがテストや模試で結果を出していました。そのような仲間とともにすごすと自分もやらなければと自然と手が動きます。そのような部活動以外の環境も国分寺高校の魅力の一つです。
今、部活動と勉強に関して簡単に魅力をお伝えしましたが、 そんな高校生活を経た僕自身のお話も少しだけさせてください。
僕は今、高知大学体育会サッカー部に所属しています。大学に行ってまで朝5時半に起きてグラウンドに出てボールを蹴っているのは頭がおかしいと思うかもしれません。ただ、そんな毎日を乗り越えサッカーを楽しめる理由は国分寺高校での3年間のおかげだと考えてます。高校サッカーで学んだ周りより頑張るという意識、しんどい時に粘り強く戦う気持ちは高校を卒業してからとてもプラスなものになります。
中学生の皆さんもぜひ国分寺高校に来てサッカー、勉強、行事の全てを全力で行い、最高の仲間たちと最高の生活をしてはいかがでしょうか!

1753745737940 1753745738055 1753745738145

1753745738182 1753745738222

 =========================================

既にお知らせしてありますが、8月22日(金)に中学生対象の練習会を本校グラウンドにて16:00から行います。将来ブンジでサッカーをやりたいと考えている中学生は是非参加してください。申し込み方法等もHPにて既にアップされているのでご参照ください。本校サッカー部員と一緒にサッカーをやり、受験へのモチベーションにしていただけると幸いです。多数のご参加をお待ちしております。